午前中には2ヶ月ぶりぐらいで生パスタ。昨日生地を作っておいたのだが、どうも卵の量を間違えたらしく、やたらと柔らかく粘りけがある。湿度の関係もあるけど、基本は卵の量。何時もなら70gぐらいのを2個使うのだが、今回は70g級が無かったので、50g後半のを3つ使ったのだが、冷静に考えたら35gぐらいオーバーしている。柔らかいのはかまわないのだが、粘りけがあると製麺器のローラーに引っ付くし、切った後またくっついてしまう。強力粉を大量に塗して凌ぎ、茹でるときに一塊でお湯に投入し、自然と分離するのを待つことにした。大抵これて切り抜けられる。今日も茹で始めたら自然に分離し出すので、1分後ぐらいにトングでかき混ぜて分離完了。卵の量は難しい。
一方のパン生地の方は粉の量を10g間違えて多くしてしまったので、却って多湿にあったのか、言い生地が出来た。発酵もオーブン発酵を浸かったのでふんわりしたパンに出来たし。生パスタの麺がちょっと柔らかめになった以外は、まずまずの出来。使い掛けのバジルペーストも終わったので、次はトマトバジル以外のソースにしてみようか。オイルパスタもおいしい季節だし。
午後からは妻の車の12ヶ月点検。アクセルを踏むと異音がするのはVベルトのへたりとのこと。ただ替えのVベルトが無いので別の日に来て欲しいとのことだったので、帰宅後妻と相談して日を決めて予約の電話を入れておいた。それ以外はバッテリーを交換して、オイルとフィルターを交換して、ワイパーゴムを交換して...で予定より1万円弱多くかかってしまった。まぁ、消耗品は仕方がないよね...。
ディーラーに言ったついでにタウンエース・ノアのタイヤの再見積を出して貰って、こうかんのよやくをしてきた。工賃諸々混みで5万円は切ったけど...これもまぁ仕方がないか。本当はミシュランが良かったけど高かったので、グッドイヤー。
今日の上の娘は、午後から夏休みの宿題の習字をやっていた。ディーラーから帰宅後に見せて貰ったが、去年よりは纏まった字を書けるようになっていた。進歩しているね。
今日の下の娘は、午前中にパスタ作りとパン作りを手伝ってくれた。パンの形をハートとリボンにしたのだが、2次発酵後焼成したら膨らんだので形が良く判らなくなってしまっていた。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事