午前中に家電量販店へハンドクリーナーを買いに行ってきた。妻のリクエストで。バッテリー型が良いとのことだが、3.6Vと7.2Vのしかない。マキタの電動工具に見慣れていると、14Vとか18Vを考えちゃうんだよね。そうすると半分しかないのでパワーも知れたものだろうなぁと。マキタ沼にはまろうかと思っていたけど...マキタならホームセンターに行くべきだったな。結局ブラックアンドデッカーの7.2Vのを購入。ついでに洗面所用の小型の扇風機も見ることに。妻のリクエストとしては棚の上に置いて下向きにとのことだが、あまり首が下まで向くのがない。屋外と兼用というのがあったが、軽すぎて地震で落ちてきそう。結局アイリスオーヤマの円形のやつにした。この二つを会計に持って行き妻がスマホのクーポンを見せたところ、思いのほか安かったこともあり、下の娘の部屋の扇風機も買うことにした。山善のが2,500円で特売していたし。扇風機はシンプルなのが一番。
帰宅後早速設置してみたが..洗面所は棚の上よりも洗面台の上に置いた方が良さそう。下の娘の部屋は...コンセントが棚の後ろに隠れていて、延長コードを買ってこないを使い勝手が悪そう。ちょっとずつ想定が外れたけど、まぁ何とか出来るだろう。
今日の上の娘は、部活の大会の団体戦だった。やっぱり一回戦敗退だったそうだが、それでも一回サービスエースを決めることができたそうだ。始めて3か月にしては上出来。
今日の下の娘は、昼ご飯にダムカレーをやってみたいと言い出した。レトルトカレーがあったのでやってみた。私がテレビでご飯のダムにウィンナーを埋めておき、引っこ抜いて放水するっていうのをやってみようと提案したところ、やってみたいと。でやってみたけど...ウィンナーの位置が植えすぎたのと、カレーの粘度がありすぎて思ったようには放水にならなかった。下の娘はそれでも満足だった模様。