テレビで豆乳でクリームパスタというのを見て、豆乳でカルボナーラを作ってみた。フライパンにオリーブオイルを入れて砕いたニンニクを入れて炒める。続いてベーコンを入れて炒めて胡椒を振る。ほうれん草も入れてみた。いたまったら豆乳200ccを入れて沸騰しない程度に煮る。豆乳は熱を加えると粘り気が出て来るとのこと。実際に出て来るみたいだった。それを、大き目のボールに粉チーズと卵黄を入れて混ぜたものに入れてかき混ぜたらソースの出来上がり。後はそこに茹でた生パスタを入れて和えたものをさらに盛りつけ、黒コショウを振ったら出来上がり。食べてみたところ、ちょっと塩気が足りなかったが、家族にも好評だった。今後カルボナーラを作るときには豆乳を使おう。
カルボナーラを作るときに困るのが余った卵白の処理。今日は卵白にめんつゆを入れてかき混ぜ、それをレンジで熱した。500Wで1分を3回。3回に分けたのは出来上がりを確かめながらだったので。子供たちにも好評で、だし巻き卵みたいだと。これで卵白も使えるので、今後はカルボナーラを作る回数も増やそう。
今日の上の娘は、目覚まし時計が鳴らなかったとかで、7時ごろ起きてきた。休みだからいいけど、平日だったら遅刻だよなぁ。
今日の下の娘は、部屋が散らかっていたらしく、晩御飯の後も片づけをしていた。ものを出した時には都度仕舞えば良いんだけどね。