今日は鞍ヶ池公園へ行ってきた。娘sをシルバーウィーク中に遊ばせるために。小さな動物園もあるしね。シルバーウィーク中だから駐車場が混むだろうと朝早く出発。だから朝食は昨日イオンで買ってきたパン類を車中で。この車中で朝食が娘sのお気に入り。お出かけ感が強く感じるんだと。途中のコンビニで昼食の御握り等を購入し、9:20には鞍ヶ池公園の駐車場へ。下の南駐車場も空いていたけど、動物園に近い北駐車場へ。9:30には動物園に着いたけど、開門が10時からと...。予定を変更して、先にプレイハウスへ行くことにした。途中で名鉄の古い車両を見ながら10時頃にプレイハウスへ到着。娘sは早速遊具で遊び始めた。1時間ぐらい自由に遊ばせたが、殆ど顔を見なかった。本当に自由に遊びまくったようだ。一方私はと言うと、空調の効いた館内なので、心地良くてウトウト...。11時に多目的室へ異動して昼食。その後は動物園へ。鳥や猿などを見たと、英国風庭園で小休止。最後に触れあい広場でモルモットをダッコしたり、ポニーに餌やりなどをして終了。娘sは楽しそうだったが、親は疲れた...。
帰りは301か旧下山村へ出て473を南下して本宿に出るコースを取る。473は初めては知ったが...乙川までは割と良い道だったけど、そこから樫山あたりまでが、結構な道で。今時この幅でセンターラインがある道なんて無いよ、というような山道だった。帰宅後地図で確認したら、旧額田町は東西に川が流れており、473は南北に走っている。つまり、山を越えて川筋まで下り、また山を登って次の川筋まで下りを繰り返す道路のようだ。301をもう少し作手付近まで走り、愛知県の野外教育センター横を通って千万両町を経由して男川沿いを樫山まで出た方が道が良さそうだった。次回の教訓だね。次回があるかどうかは不明だけど。素直に248を岡崎まで下り、1号に出た方が早かったし、楽だったかも。
今日の娘sは鞍ヶ池公園のプレイハウスで1時間休み無く遊び回り、かなりの運動量だった気がする。帰りの車の中で熟睡していた。