猫さんの予防は主に3つ
①混合ワクチン
②ノミ予防もしくはノミ&マダニ予防
③フィラリア症予防
今回は、混合ワクチンについてです。
犬の混合ワクチンと同じように、猫さんにも混合ワクチンがあります。
何が混合されているかというと・・・・
1、猫伝染性鼻気管炎
2、猫カリシウイルス感染症
3、猫汎白血球減少症
まず、この3つがベースです
ワクチンメーカーさんによって、カリシウイルスの型が1つ~3つだったりしています。
飼育環境によって、下記の3つが追加されるケースがあります。
4、猫白血病ウイルス感染症
5、猫免疫不全ウイルス感染症
6、猫クラミジア感染症
猫白血病ウイルス感染症のほうは、混合ワクチンに含まれているものもありますし、
別に接種するタイプもあります。ちなみに、当院は、混合ワクチンに含まれているものを
採用しています。
猫免疫不全ウイルス感染症のほうは、比較的新しいワクチンで、いわゆる猫エイズと
呼ばれているウイルスの予防です。じつは、これはかなり画期的なことで、ワクチンの
開発は困難を言われていたからです。
それでは、各論(1~3)~
1、猫伝染性鼻気管炎
感染経路:空気感染(鼻汁、唾液、目やに)
症状:くしゃみ、目やに、鼻水、発熱、角膜炎、結膜炎、食欲&元気消失など
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:感染力が非常に強く、混合感染も多く重症化しやすい。
回復してもウイルスは体内に残るため、免疫力が下がったりすると再発する。
2、猫カリシウイルス感染症
感染経路:空気感染(鼻汁、唾液、目やに)
症状:くしゃみ、目やに、鼻水、発熱、口内潰瘍、食欲&元気消失など
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:感染力が非常に強く、混合感染も多く、重症化しやすい。
回復してもウイルスは体内に残るため、免疫力が下がったりすると再発する。
カリシウイルスの症状は消失しても、ウイルスを体外に排出し続けるため(キャリアー)ほかの猫などの感染源になる。
3、猫汎白血球減少症(別名:猫パルボ)
感染経路:経口感染(便)、胎盤感染
症状:嘔吐、下痢、発熱、白血球の減少、食欲&元気消失
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:急速、かつ激しい症状で死亡することが多い。
3種混合ワクチンのコメント:
猫の3種混合ワクチンの中で、猫伝染性鼻気管炎と猫カリシウイルスは幼少期にすでに感染しているケースがよくあります。
症状がある場合でも、治療を終えてから、ワクチンを接種していたほうが、再発時の症状が重篤化しにくいです。
猫の3種混合ワクチンはメーカーによって、生ワクチンと不活化ワクチンとありますが、
生ワクチンはやはり、怖いので、当院では不活化ワクチンを採用しています。
猫で有名なのは、不活化ワクチン接種が一つの原因であると思われている
線維肉腫という悪性腫瘍ができることがまれにあるという報告があります。
原因は、不活化ワクチンの注射液の中に含まれているアジュバントという添加物だといわれています。
アジュバントとは、免疫反応(抗原が免疫細胞に取り込まれる効率を高める作用)をよくするために添加されていて、
人の不活化ワクチンにも含まれています。
当院で使っている猫の3種ワクチンは一番新しいワクチンで、アジュバントが含まないで、免疫反応が
起こることが確認されたワクチン(ピュアバックスRCP)を採用しています。
①混合ワクチン
②ノミ予防もしくはノミ&マダニ予防
③フィラリア症予防
今回は、混合ワクチンについてです。
犬の混合ワクチンと同じように、猫さんにも混合ワクチンがあります。
何が混合されているかというと・・・・
1、猫伝染性鼻気管炎
2、猫カリシウイルス感染症
3、猫汎白血球減少症
まず、この3つがベースです
ワクチンメーカーさんによって、カリシウイルスの型が1つ~3つだったりしています。
飼育環境によって、下記の3つが追加されるケースがあります。
4、猫白血病ウイルス感染症
5、猫免疫不全ウイルス感染症
6、猫クラミジア感染症
猫白血病ウイルス感染症のほうは、混合ワクチンに含まれているものもありますし、
別に接種するタイプもあります。ちなみに、当院は、混合ワクチンに含まれているものを
採用しています。
猫免疫不全ウイルス感染症のほうは、比較的新しいワクチンで、いわゆる猫エイズと
呼ばれているウイルスの予防です。じつは、これはかなり画期的なことで、ワクチンの
開発は困難を言われていたからです。
それでは、各論(1~3)~
1、猫伝染性鼻気管炎
感染経路:空気感染(鼻汁、唾液、目やに)
症状:くしゃみ、目やに、鼻水、発熱、角膜炎、結膜炎、食欲&元気消失など
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:感染力が非常に強く、混合感染も多く重症化しやすい。
回復してもウイルスは体内に残るため、免疫力が下がったりすると再発する。
2、猫カリシウイルス感染症
感染経路:空気感染(鼻汁、唾液、目やに)
症状:くしゃみ、目やに、鼻水、発熱、口内潰瘍、食欲&元気消失など
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:感染力が非常に強く、混合感染も多く、重症化しやすい。
回復してもウイルスは体内に残るため、免疫力が下がったりすると再発する。
カリシウイルスの症状は消失しても、ウイルスを体外に排出し続けるため(キャリアー)ほかの猫などの感染源になる。
3、猫汎白血球減少症(別名:猫パルボ)
感染経路:経口感染(便)、胎盤感染
症状:嘔吐、下痢、発熱、白血球の減少、食欲&元気消失
治療:インターフェロンや抗生剤などの対症療法
コメント:急速、かつ激しい症状で死亡することが多い。
3種混合ワクチンのコメント:
猫の3種混合ワクチンの中で、猫伝染性鼻気管炎と猫カリシウイルスは幼少期にすでに感染しているケースがよくあります。
症状がある場合でも、治療を終えてから、ワクチンを接種していたほうが、再発時の症状が重篤化しにくいです。
猫の3種混合ワクチンはメーカーによって、生ワクチンと不活化ワクチンとありますが、
生ワクチンはやはり、怖いので、当院では不活化ワクチンを採用しています。
猫で有名なのは、不活化ワクチン接種が一つの原因であると思われている
線維肉腫という悪性腫瘍ができることがまれにあるという報告があります。
原因は、不活化ワクチンの注射液の中に含まれているアジュバントという添加物だといわれています。
アジュバントとは、免疫反応(抗原が免疫細胞に取り込まれる効率を高める作用)をよくするために添加されていて、
人の不活化ワクチンにも含まれています。
当院で使っている猫の3種ワクチンは一番新しいワクチンで、アジュバントが含まないで、免疫反応が
起こることが確認されたワクチン(ピュアバックスRCP)を採用しています。