8月のオリックス戦といえば、近鉄バファローズの復刻試合が目玉ですね。
さっそく来週の試合では、近鉄復刻試合のアピールも兼ねて、球団職員の羽田耕一さんやゲストの村上隆行さんによる
サラリーマンノックも行われるみたいです。
近鉄バージョンの殿。
ユニフォーム型のタオルで覆っただけですけど(経費節減)。
そして、どうやらイベント当日には、あの草魂の鈴木氏が始球式で登場するそうですね。
・・・いや、そっちの鈴木じゃない。
むしろ、そっちはほぼ毎試合、終盤になると登場してるじゃないですか。
そっちの鈴木さんは、草魂というより・・・ナル魂って感じw
・・・あんまし興味ないっすか。
そうそう、その鈴木啓示氏の他にも、太田幸司さんもやってくるそうです。
今や、おは朝とか、タイガースナイターのイメージしかありませんが、
高校球児だった頃は、もう凄まじい人気だったそうです。
そうそう、ルックスはフミヒロさん以上だったかも。
・・・そこは食いつくんかい!
太田幸司は青森県の三沢高校出身。
高校球児のとき、甲子園の決勝で再試合の熱戦を繰り広げ、そして女性に大人気だったわけです。
今でいう斎藤佑樹投手と同じような境遇ですね。むしろ当時の太田幸司の方が凄かったかもしれません。
エピソードを調べてみると、太田幸司がパチンコに出かけたという噂だけで寮の近くのパチンコ屋は女性であふれかえったとか、
寮に帰ってくると部屋に見知らぬ女性がいたりとか、あの藤井寺もそんな時代があったんですね。
ただ、人気面でオールスターに何度も出場するものの、なかなかプロの第一線の実力に届かず苦労していたとも。
斎藤佑樹がもしオリに入っていたら、同じように騒がれていたんだろうか・・?
それができないから、オリクオリティが持続してるのだと思いますけど。
・・・おい。
ま。私も1970年代当時のことを知るよしもなく、
近鉄のこともあまり詳しくありませんので、イベントがどんなものになるか、楽しみにしていたいと思います。
そうそう、何か犬が牛になるのに物足りないな・・と思ったら・・
(青森県三沢市内の牛の像。バファローじゃなく水牛ですけど)
ツノがないから猛牛っぽくないんですね。
かと言って、オリックスが負け続けてツノが生えてきても困りますけど。
にほんブログ村
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
さっそく来週の試合では、近鉄復刻試合のアピールも兼ねて、球団職員の羽田耕一さんやゲストの村上隆行さんによる
サラリーマンノックも行われるみたいです。
近鉄バージョンの殿。
ユニフォーム型のタオルで覆っただけですけど(経費節減)。
そして、どうやらイベント当日には、あの草魂の鈴木氏が始球式で登場するそうですね。
・・・いや、そっちの鈴木じゃない。
むしろ、そっちはほぼ毎試合、終盤になると登場してるじゃないですか。
そっちの鈴木さんは、草魂というより・・・ナル魂って感じw
・・・あんまし興味ないっすか。
そうそう、その鈴木啓示氏の他にも、太田幸司さんもやってくるそうです。
今や、おは朝とか、タイガースナイターのイメージしかありませんが、
高校球児だった頃は、もう凄まじい人気だったそうです。
そうそう、ルックスはフミヒロさん以上だったかも。
・・・そこは食いつくんかい!
太田幸司は青森県の三沢高校出身。
高校球児のとき、甲子園の決勝で再試合の熱戦を繰り広げ、そして女性に大人気だったわけです。
今でいう斎藤佑樹投手と同じような境遇ですね。むしろ当時の太田幸司の方が凄かったかもしれません。
エピソードを調べてみると、太田幸司がパチンコに出かけたという噂だけで寮の近くのパチンコ屋は女性であふれかえったとか、
寮に帰ってくると部屋に見知らぬ女性がいたりとか、あの藤井寺もそんな時代があったんですね。
ただ、人気面でオールスターに何度も出場するものの、なかなかプロの第一線の実力に届かず苦労していたとも。
斎藤佑樹がもしオリに入っていたら、同じように騒がれていたんだろうか・・?
それができないから、オリクオリティが持続してるのだと思いますけど。
・・・おい。
ま。私も1970年代当時のことを知るよしもなく、
近鉄のこともあまり詳しくありませんので、イベントがどんなものになるか、楽しみにしていたいと思います。
そうそう、何か犬が牛になるのに物足りないな・・と思ったら・・
(青森県三沢市内の牛の像。バファローじゃなく水牛ですけど)
ツノがないから猛牛っぽくないんですね。
かと言って、オリックスが負け続けてツノが生えてきても困りますけど。
にほんブログ村
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
ナイトさん相変わらずかわいらしいですね。
いつも思うのですが、ミニ帽子うまく乗っかってますね(笑)
うちの殿にもかぶしてみようかなと思います。
8月は近鉄イベントですが、統合球団ファンとしてはかずまんさんのように分け隔てなく取り上げて下さる気持ちが素晴らしいと思います。
今日から蒸し風呂ドームですね。
良い印象が全くありませんが、何とか2勝1敗で
いきたいですね。
入団後はやっぱり人気倒れかと思ってましたが、西本さんが監督なってから2桁勝利3回したし、79年の初優勝にも一応貢献出来たし、まぁそれなりに良かったですね。
そう言えば入団直後(だったと思いますが)グリコのCMに起用されて「アーモンドグリコっておいしいなぁ」と棒読みで言ってたセリフが耳にまだ残ってますね。さすがに現在では即CM起用ってのは無くなりましたが、それも時代ですか。
ただ、今は近鉄OBって感じじゃないですよね。関西スポーツマスコミで生きて行こうと思えば仕方無いんでしょうが、やっぱり寂しいですね。
啓示は選手時代はスゴかったですけど、監督になってから評価が180度変わってしまって、顔も見たくない。と言うのが正直なところで。
ところで近鉄ユニでやってくれるのは嬉しいんですが、岡本太郎さんデザインのペットマーク付ユニと三色帽じゃ無いのが残念です。近鉄と言えばあれですからねぇ。権利の関係なのでしょうか。
球団歌も好きでしたが、この曲の方が好きでした。当日は是非流して欲しいと思っております
http://rinlin2011.dtiblog.com/blog-entry-39.html
と言うわけで近鉄ネタなんでつい長文になってしまって申し訳ございませんでした。
してます。
そして、かわいいお写真に感激
おとなしくしてるのも、うらやまし~です。
(我が家の猫ではありえないです)
そして、8月16日にヤフードームに
応援しに行くことにしました!
ビジター応援席で観戦します。
とても、楽しみですが、やっぱり、相手の
応援に圧倒されるのかしらん・・・。
でもでも、がんばって応援します!
ではでは。
今のところ、勝ってますね♪
今日はがんばってほしいです。
しかもお盆の相手は猛牛黄金時代の宿敵西武。今のチームの実態は当時のいてまえイメージからは程遠くとも、幻想でもいい、一時の“真夏の夜の夢”に酔い知れることが出来れば・・・とかすかな夢を抱いていたのに。
当時の猛牛軍団のラグラン袖の赤ユニフォームは確かに復活する。しかしあの球団創設30年目の近鉄悲願の初優勝やプロ野球史上に今なお語り継がれる仰木近鉄優勝を賭けた10・19のロッテとの死闘延長引分け劇の時のトレードマーク、猛牛マークが入ったあの懐かしの「3色帽子」がなぜ復活せずにその一昔前わずか4年だけ使用された紺に赤文字で「B」とだけ刺繍された地味な帽子を復刻ユニフォームの選手達が被るのか、取材を進めて理由を突きとめ、愕然としてしまった・・・。
あの故・岡本太郎画伯による猛牛の角をデザインした美しい猛牛マーク。このマークの版権著作権は岡本太郎氏の遺族が所有し、近鉄球団は岡本氏側に毎年使用料を払って球団旗や帽子・ユニフォームに使用していたのだ。
そしてあの忌まわしい球団統合の時に、岡本氏の遺族は本人の功績を世に残すためにもオリックス球団に猛牛マークの継続使用を希望したが、オリ側は「統合される側の旧球団マークは不要」と一方的に拒絶、猛牛マークの使用権を岡本太郎氏遺族に返上してしまったというのだ。
阪急ブレーブスの勇者マークは球団開設当時阪急が自社製作したものだから権利はそのままオリックスに受け継がれ、去る5月のユニフォーム復刻時も勇者マークや旗が大阪ドームのスコアボードを飾ったが、近鉄はそれすら出来ないのだ・・・。
赤ユニフォームは復刻しても伝統の猛牛マークは使えない。近鉄球団を愛したファン達にとって、こんなに中途半端で残念な「復刻」があり得るだろうか。
やはりオリ球団にとって、ユニフォーム復刻はレプリカグッズを売らんがための商売の手段であって、オリ球団が謳うような「B、Bu、BWそれぞれの栄光の球団の伝統と文化を継承し・・・」というのはまやかし、言葉上だけの綺麗事ではないのか?集客とグッズ販売のためにカネになると思えば「復刻」はするけれど、本当に伝統と文化を大切にしているのならば、統合時に猛牛マークを使用契約維持すべきではなかったのか??(統合主体はオリックスだったのだから、新球団マークまで猛牛マークにすべきだったとは言わないが、せめて今回のような復刻や将来のイベントでの旧球団の振り返り等で使用する事もあり得る可能性を予測して、猛牛マークを捨て去るべきではなかったのではないか)
本当に先人たちの伝統と文化をオリが継承すると言うのならば、岡本太郎氏の遺族に頭を下げてでもあの美しい猛牛マークの再使用を請い、ユニフォーム復刻デーに間に合せてもらいたいと願う。復刻で商売をしたいのならそれが済んでからの事だろう。伝統と懐かしの猛牛マークの入っていない、色だけ赤のエセ復刻グッズなぞ誰が欲しいものか。
猛牛マークは来期以降の80年代特集用に取ってあるのでは?近鉄関連の権利は全て受け継がれてるはずですから(それに対し阪急ブレーブスの商標は未だに阪急が持っていると知り合いから聞きました。)
赤ラグランユニを模したタオルを覆ってそれなりの格好になりました。
岸相手に勝てたのは大きいですね。
球審によって投手が崩れる試合になることはありますが、
寺原はよく踏ん張りました。
ただ、晩年に1軍で投げていないといえ阪神に所属できたからこそ、長く野球解説者として続けられたのかもしれませんね。悲しい現実ながら。
権利の問題はあると思いますが、まずは近鉄を復刻させることができただけでも前に進みましたね。
来年はいよいよ80年代の復刻なるか?と楽しみにする前に、とりあえず今年の70年代の復刻を楽しみたいと思います。
福岡に行くと、ドームの構造やサービス、人気など羨ましくなることが多いですが、
たまにはビジターの試合で目線を変えてみるのもいいと思います。
それまでにチームの状態も上向きになってほしいと思います。
直前になって裏切られたという書き方は間違っていると思います。
あの三色帽や岡本太郎マークについては、今年の状況を見定めた上で来年以降に復活できる可能性はあります。
阪急の復刻だって、阪神タイガースに所属する阪神阪急ホールディングスから使用許可をもらえたわけですから、一時的な使用について権利の問題は解決できるはずです。
使用料などの折り合いは、時間を掛けて話し合えば、来年でも再来年でも復活できるはずです。
それに比べて、震災15年の区切りとして行われた1日限りの「がんばろうKOBE」のブルーウェーブは、もう二度と見ることができない不安が大きいのです。ネッピーもいなくなりましたし。
先があること自体、いいじゃないですか。
我が強いからこそ名投手だったはずですが。
近鉄の権利については、ドジャースとの提携や野茂の帰属権までオリックス所有になったわけですね。
復刻イベントも今年の様子を見て、来年どうするかを見定められるんじゃないかと思います。
今年は今年できる範囲内で盛り上がった方がお得だと思いますよ。