先日久しぶりに横浜に行く機会があったので、石川町のエジソンスクエア(今もそう言うのかな???)に行きました。
残っている2軒はなお健在。おばちゃんも変わらずよかったよかった。
で、電源コネクタと一緒にロジックICを買ってみました。
論理回路モジュールは去年から取り組んできた。
最初はトランジスタをスイッチにして動かそうとした。
けど、電子回路の仕組みがわからないまま、電圧や電流の状態がわからずにつないだので、複雑な回路になった挙句不安定。
2度目はトランジスタをあきらめてリレーを使って作ってみた。
こちらは電気回路だから問題なく動く。回路の知識がなくても線がつながっていれば大丈夫。
でも、せっかくだから電子回路でやってみたい。
ということで、ロジックICを使ってみることにする。
とはいえ、依然、電子回路の知識がないから、適当にね。
で、データシートを見て電気回路的につないでみたら、スイッチにかかわらずLEDは点きっぱなし。電気が半導体を飛び越えちゃったんだな、きっと。
でも、どうしたらいいかわからない。
困った・・・。
ということで、ネットで調べたら、入力からアース側に10kΩの抵抗を入れてるんだな。
これで入力側の電流電圧調整してるんだな。理由は知らないけど、データシートとか見るとわかるんだろうな。
※後で調べたらプルダウン抵抗というらしい。たぶん。
で、その通り作ってみたら、動きました。
できると嬉しいね。理屈は勉強してないからわからないけど。
これで作れば、物理的なスイッチがないから、きっと安定して動くはず。
あ、あと、出力装置(ブザーかバイブレーション)をどう動かすかだな。
でも、すごいね。理屈がわからなくても回路ができました。
なんか、嬉しい。
でも、ICの足の数だけリード線作るのめんどくさいなぁ。
残っている2軒はなお健在。おばちゃんも変わらずよかったよかった。
で、電源コネクタと一緒にロジックICを買ってみました。
論理回路モジュールは去年から取り組んできた。
最初はトランジスタをスイッチにして動かそうとした。
けど、電子回路の仕組みがわからないまま、電圧や電流の状態がわからずにつないだので、複雑な回路になった挙句不安定。
2度目はトランジスタをあきらめてリレーを使って作ってみた。
こちらは電気回路だから問題なく動く。回路の知識がなくても線がつながっていれば大丈夫。
でも、せっかくだから電子回路でやってみたい。
ということで、ロジックICを使ってみることにする。
とはいえ、依然、電子回路の知識がないから、適当にね。
で、データシートを見て電気回路的につないでみたら、スイッチにかかわらずLEDは点きっぱなし。電気が半導体を飛び越えちゃったんだな、きっと。
でも、どうしたらいいかわからない。
困った・・・。
ということで、ネットで調べたら、入力からアース側に10kΩの抵抗を入れてるんだな。
これで入力側の電流電圧調整してるんだな。理由は知らないけど、データシートとか見るとわかるんだろうな。
※後で調べたらプルダウン抵抗というらしい。たぶん。
で、その通り作ってみたら、動きました。
できると嬉しいね。理屈は勉強してないからわからないけど。
これで作れば、物理的なスイッチがないから、きっと安定して動くはず。
あ、あと、出力装置(ブザーかバイブレーション)をどう動かすかだな。
でも、すごいね。理屈がわからなくても回路ができました。
なんか、嬉しい。
でも、ICの足の数だけリード線作るのめんどくさいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます