![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/c59824d68dde4c7fa2cb18ae9ded46b8.jpg)
実は昨日球根を掘り起こしていた。
やはりというか、球根が小さくなっている。
腐ってたのもあった。
ちょっと悲しい。
そして、疲れた。
なので、今日の曇り空はありがたい。
ナデシコがたくさん咲いた。
最初に咲いたのから種が取れた。来年の楽しみができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/aa/50bf4a7d2298e0b8807f5753ab60f893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/4f/7b47b3042787df3725adc2f050e608e6_s.jpg)
バラが咲き始めてる。
丁度いい感じに咲いてたバラは咲ききってしまって、残りはこんな感じ。
黒星病が蔓延中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e8/0b9abd76907d0201b560bb83da76ff6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a4/d7bc4118e08cd673b8a48067939ea49c_s.jpg)
アジサイもこれからですな。
結構石灰まいたけど、やっぱり白い花が咲きます。
もとは青かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/17/fae3ad442ee8c8800a85e6b1c634d7af_s.jpg)
セージも白くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f3/9bb2536c31dd9c5ddf92ca9fbb82a777_s.jpg)
ブロッコリは種に挑戦してみる。
アブラナ科だから種も採れるはず。
モンシロチョウの幼虫が大発生しているうえに暑さもきになるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b8/7159c20fb13fc1ae5f345e0590fd2914_s.jpg)
暑さといえばパセリなのだが、やっぱり暑さに負けそうです。
仕方ないですね。
イタリアンパセリは暑さに強かったから、また、イタリアンパセリにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b3/98a8ec90d928cd4097ea4e7bf12f9983_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c6/e69fda51fe0c3c2e35580bbfabfa1673_s.jpg)
トマトとプチトマトは花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/26/021c185e58e89024351349b382dc8afd_s.jpg)
脇芽の挿し芽も葉が黄ばんできたが、まだ大丈夫そう。
根が出るかしら
ゼラニウム、キンギョソウは元気に咲いてます。
草取りしないと藪になってしまいそうな庭なのです。
でも、疲れた方しないです。
やはりというか、球根が小さくなっている。
腐ってたのもあった。
ちょっと悲しい。
そして、疲れた。
なので、今日の曇り空はありがたい。
ナデシコがたくさん咲いた。
最初に咲いたのから種が取れた。来年の楽しみができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/aa/50bf4a7d2298e0b8807f5753ab60f893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/4f/7b47b3042787df3725adc2f050e608e6_s.jpg)
バラが咲き始めてる。
丁度いい感じに咲いてたバラは咲ききってしまって、残りはこんな感じ。
黒星病が蔓延中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e8/0b9abd76907d0201b560bb83da76ff6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a4/d7bc4118e08cd673b8a48067939ea49c_s.jpg)
アジサイもこれからですな。
結構石灰まいたけど、やっぱり白い花が咲きます。
もとは青かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/17/fae3ad442ee8c8800a85e6b1c634d7af_s.jpg)
セージも白くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f3/9bb2536c31dd9c5ddf92ca9fbb82a777_s.jpg)
ブロッコリは種に挑戦してみる。
アブラナ科だから種も採れるはず。
モンシロチョウの幼虫が大発生しているうえに暑さもきになるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b8/7159c20fb13fc1ae5f345e0590fd2914_s.jpg)
暑さといえばパセリなのだが、やっぱり暑さに負けそうです。
仕方ないですね。
イタリアンパセリは暑さに強かったから、また、イタリアンパセリにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b3/98a8ec90d928cd4097ea4e7bf12f9983_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c6/e69fda51fe0c3c2e35580bbfabfa1673_s.jpg)
トマトとプチトマトは花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/26/021c185e58e89024351349b382dc8afd_s.jpg)
脇芽の挿し芽も葉が黄ばんできたが、まだ大丈夫そう。
根が出るかしら
ゼラニウム、キンギョソウは元気に咲いてます。
草取りしないと藪になってしまいそうな庭なのです。
でも、疲れた方しないです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます