
門脇家住宅を後にし、ちょっと時間があったので、大山町の仁王堂公園に立ち寄ってみました。大山の北壁も見えます。
・・この背後に、どこかで見たことのある方がおられるようだ。
早速行ってみましょう


ありゃ、相互リンクしているぽん太さんではないか!!(爆)
ぽん太さんのフィールドに侵入してしまいました^^;
ウ~~ム、この形相を見ると、腹黒いお方にも似ているのだが・・^^;
そうだ、この像を「ゆるぽん太像」と名づけよう(爆)
冗談はこのくらいにして(ぽん太さんとゆるポタさん、失礼しました
)、この像は、大山カラス天狗といいます。
大山という厳しい山での修行と抜群の呪力、その神通力と空を飛ぶ能力を備えることから、カラス天狗としてまつりあげたものと言われています。
身長8.8メートル、体重約10トン、全長10.9メートルの巨大なカラス天狗は、大山町のシンボルです。
公園内には自由広場・木製遊具もあり、ちょうどGWということもあって、大勢の家族連れで賑わっていました。
以上で、GWの大山町巡りは終わりです。
ごらんいただきありがとうございました。
・・この背後に、どこかで見たことのある方がおられるようだ。
早速行ってみましょう




ぽん太さんのフィールドに侵入してしまいました^^;

ウ~~ム、この形相を見ると、腹黒いお方にも似ているのだが・・^^;
そうだ、この像を「ゆるぽん太像」と名づけよう(爆)
冗談はこのくらいにして(ぽん太さんとゆるポタさん、失礼しました


大山という厳しい山での修行と抜群の呪力、その神通力と空を飛ぶ能力を備えることから、カラス天狗としてまつりあげたものと言われています。
身長8.8メートル、体重約10トン、全長10.9メートルの巨大なカラス天狗は、大山町のシンボルです。


ごらんいただきありがとうございました。
カラス天狗の説明までしていただいて
結構撮ってるのにもかかわらずろくに説明してなかったです(笑)
GWのカットですか?もしかして僕映ってないです?(^_^;)
ぽん太さんに対して失礼な事が書いてあったので
コメントします。
ぽん太さんは、こんなにスマートではありません(爆)失礼です(爆)
どちらかと言うと、まっちゃんでしょう
今までカラス天狗のことは聞いていたのですが、今回ここへ行ってそのいわれがわかりました。
>GWのカットですか?もしかして僕映ってないです?(^_^;)
ありゃ、そう言われるということは、GWにもしかしてここへいらしたのかな?
この期間中は、ぽん太さんがアルバイトでこの像の役を担っていたとか・・(爆)
羽をつけているから、エンゼルのように見えないかなぁ。
可愛く見えるから、ゆるポタさんに対して失礼だっただろうか(爆)
どこの市町村もこうやってうまい具合にキャラクター見つけますよね。
ここの駐車場までは何度か来た事ありますが公園に上がった事はありませんでした。
けっこう皆さん遊んでるもんなんですね。
このあたりポタして、珈琲を飲むのに最適じゃないかな(笑)
この像に似ていると自薦他薦があるようだが?、どうやら一番よく似ているのはおいらのようだ。
この風格、落ち着き、存在感といい、余人をもって代えがたしだからね(爆)
孝霊山、大山も見えるし、このあたりも景色のいいところですね。