近接で高い建物等を撮影するときは、魚眼レンズを装着すればよろしいでしょうが、私は持っていません。
そこで、単体画像を縦につないでみました。5~6m離れたところからの撮影です。
↓もう一枚。手前の柱が一部うまくつながっていません。

↓参考までに、TOP画像の原画です。原画の横画像を回転させて縦位置にし、つないでみました。

清水寺は、以上で終わりです。ごらんいただきありがとうございました。
次回から、写進化狂会定期総会の現地視察の様子をお伝えします
【追記】
以前、滝の写真を縦につないでUPしたときに、ぽせいどんさんから「掛け軸になりそうですね」とコメントをいただきました。
カテゴリに「掛け軸写真」として新たに加え、ときどきUPしていこうと思います。
そこで、単体画像を縦につないでみました。5~6m離れたところからの撮影です。
↓もう一枚。手前の柱が一部うまくつながっていません。

↓参考までに、TOP画像の原画です。原画の横画像を回転させて縦位置にし、つないでみました。

清水寺は、以上で終わりです。ごらんいただきありがとうございました。
次回から、写進化狂会定期総会の現地視察の様子をお伝えします

【追記】
以前、滝の写真を縦につないでUPしたときに、ぽせいどんさんから「掛け軸になりそうですね」とコメントをいただきました。
カテゴリに「掛け軸写真」として新たに加え、ときどきUPしていこうと思います。
この写真を撮ったときのレンズの焦点距離は18mmでしょうか?
もう少々長めにして(24mm以上)縦2列に撮ったら良かったかもしれません。
魚眼レンズでは、全体は撮れても、恐らく肉眼で見たとおりには写らないでしょうね。
上段は22mm、下段は24mmで撮ってました。
ぽせいどんさんは、stitchする場合24mm以上が理想だと言われてましたね。
そのことも頭にあったのですが、この場合、近づいて撮るのと、屋根が切れるのを極力避けてこの焦点距離で撮ってみました。
ただ、三脚を使用しなかったのは・・・いけないことですよね~~
・・・また、だれかさんに怒られてると言われそうだ