昨日18日、米子市の児童文化センターに行ってきました。
まず、その近くの湊山公園の池をUPします。
TOP画像手前の池は淡水池ですが、かつてはその画像真ん中より右寄りの岩までが陸地で、手前の池は海でした。
子どものころ、父や母にこの公園に連れて行ってもらって、手漕ぎボートに乗ったりして遊びました。今は埋め立てられ、ボート乗り場もありません。
今は湊山公園と言っていますが、そのころは錦(きん)公園と言っていました。
米子市児童文化センターです。
実はここへ行ったのは、娘の夫から、長女(私にとっては孫ッチ2号)が県西部地区小学校の書初め大会で特選に選ばれ、その作品がここに展示されていると連絡がありました。
さすが、写真で奥義を極め、山陰写進化狂会怪長として数多の人々から尊崇の念を持って慕われるお爺(私のことですが)の孫として、立派なゲイジツ作品でしたよ
入口に鯉の銅像があります。かつては錦公園の池で、この鯉の口から水が湧き出ていました。
今は、その池も撤去され、この鯉の銅像だけ移設展示されています。当時の錦公園のよすがは、今はこれしかありません。
昨日は快晴で、大山もくっきり見えていました。
帰りに、八幡橋付近から撮った大山です。土手をウオーキングする人も見かけました。
左に流れる川は、日野川です。
記事掲載がこのところ滞っていますが、次回は再び昨年の記事をUPします。
« 能義平野のコハクチョウと雲樹寺 | トップ |