写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

古い看板

2007年11月20日 | その他
写真が趣味になってから、歩きながら周りの目に入る景色などを注意深く見るくせがついてしまった。人相が悪いと、もしかしたら泥棒と勘違いされるかもしれない^^;

我が町にも、狭い範囲だが、駅前通商店街と言われるところがある。先日、所用がありこの近辺を通ったときに目についた看板です。
この家は、かつて薬屋を生業としていました。今は住んでいる気配もありません。小さいころ、ここへお使いに行ったこともありました。
右書きの看板ですから、もしかしたら戦前につくられたものかもしれませんね。

↓続いて目についた懐かしの看板です。

玄関のガラス越しには、塗り薬の看板が置いてあります。ガラスに映ったグレーチングや草は、外のものです。
この看板を見たら、大村崑が演じた「とんま天狗」を思い出す方はいませんか^^
とんとんとんまの天狗さん・・・
子どものころに、テレビで見ました。 

実は、この看板の上部には懐かしい「福助」の人形も見えたのですが、残念ながら、ガラスの反射で写すことができませんでした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [島根県奥出雲町]矢入大滝 | トップ | [松江市]松江城の紅葉 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽせいどん)
2007-11-20 19:19:09
>ガラスの反射で写すことができませんでした。

そう言うときにPLフィルターの出番です。
返信する
こんばんは。 (白ネコ)
2007-11-20 19:39:46
大村崑といえば、オロナミンCですかね~。
私は生まれたときからカラーテレビだったもので^^
この看板、大事にとっておいたらそのうち価値が出てくるかもしれませんね。
返信する
ぽせいどんさんへ (ヲアニー)
2007-11-20 20:08:30
こんばんは(^^)
じ・じ・実はPL使ってたのですが^^;
また崑度・・・いや、今度挑戦してみます
返信する
白ネコさんへ (ヲアニー)
2007-11-20 20:13:38
ここでも、こんばんは(^^)
「巨人の星」でもオロナミンCはコマーシャルしていたかな。
「オロナミンCは小さな巨人です」というキャッチコピーもあったような。
私が小さいころは白黒テレビで、スイッチを入れてもすぐ見ることができず、やがて声が聞こえてきて映像が見えてきました。
チャンネルも、今のようにリモコンでなく、テレビにくっついていて回転式でした。
この看板は、既に価値のあるものかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。