写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

本醸造「天覧山」と1月のウオーキング実績

2024年02月02日 | ウオーキング

早いもので、1月も過ぎていきました。
当地に1月24日25日に降った雪も、スーパーの駐車場に除雪した雪がまだ残っていますが、平野部はほとんど溶けました。


TOP画像と2枚目の画像は、1月29日にとっとり花回廊をウオーキングしたときの画像です。
水上花壇では、スタッフが通路にたまった雪を除雪していました。
2枚目は、花の丘です。この雪の下には、パンジービオラが植栽されています。昨年植栽されましたが、4月ごろからは彩り鮮やかに咲き誇る姿を見せることでしょう。

1月のウオーキング実績です。

1月からとっとり花回廊は毎週火曜日が休園日、また降雪の影響でウオーキングできない日もありましたが、117キロほど歩きました。

ときどき画像を提供してくれる埼玉県秩父市の友人が、飯能市の銘酒である本醸造「天覧山」を送ってくれました。

「吉田類の酒場放浪記」でも、飯能市の五十嵐酒造の天覧山(てんらんざん)が紹介されました。
飯能市に、標高197メートルの天覧山という山があります。もとは愛宕山と呼ばれ、江戸時代に羅漢山と呼ばれていたそうですが、明治天皇がこの山頂から近衛兵の小演習を統監したことで天覧山と呼ばれるようになったそうです。

ところで、先月も120km近くウオーキングはしたものの、正月や成人の日の休日にかけて孫ッチたちが泊まりにやってきて、豪華なデナーの連続でした。
息子は一滴も酒は飲みませんが、娘婿とはビールを酌み交わし、おまけに天覧山の晩酌で食欲が進み、1月も飲み過ぎ食べ過ぎで、ウオーキング効果はあったのかなぁ・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特急やくもの混成色車両に遭遇 | トップ | 【友人提供】やくもブロンズ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。