写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

京都へ

2009年10月12日 | 県外旅行記(東海・北陸・近畿)

先週、2日間休暇を取って1泊2日で京都へ行ってきました。
昨年、父が亡くなり、京都の本山へお参りです。

我が家の菩提寺の檀家からは10数名が参加。
同じ宗派の他のお寺からは、島根県の安来市にあるお寺の檀家から20数名参加され、同じバスで向かいました。
安来市の方々とご一緒するということで、ちょっと警戒したが、どうやら腹黒い方ばかりでなく、皆さんいい人で安心しました
安来市にも、腹白い人もいるものなのですね(爆)

前日からの台風18号が心配され、朝の出発時は雨と風が少し吹いていたが、京都方面へ向かうと青空が見えてきた。
昼前に京都に着いたら、青空が広がっていました。
孝行息子がお参りに行くので、父が守ってくれたのだろうか・・
と、まあ一応そういうことにしておこう。エヘン!(^^)!


京都の醍醐寺に隣接する「雨月茶屋」で精進料理の昼食。



昼食後、醍醐寺の三宝院を見物しました。
ここの庭園は、1593年(慶長3)に豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して、みずから基本設計した庭で、桃山時代の華やかな雰囲気を伝えているそうです。
堂内と庭園は撮影禁止でしたので、周辺の景色のみの撮影です。






到着した日は、もう一箇所見学し宿へ向かいました。
京都団参旅行は、もう一回掲載します。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町民運動会 | トップ | 酬恩庵一休寺 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
檀家旅行 (さなえ)
2009-10-12 17:34:17
こういう旅行もあるんですね。
都会と違って良さと大変さがあるようですね。
旅行の目的は脇において、京都は良い季節です。
写真の掲載楽しみにしています。
返信する
Unknown (ゆるポタ)
2009-10-12 19:20:12
京都までお参りに行かれてましたか。
こうやって集団で、お参りに行く事もあるんですね、
知りませんでした。
私も、ゆっくり京都を回ってみたいですよ^^;

なんだか、安来市を誹謗中傷する内容が有りますね
安来市長に、報告しておきます(爆)
返信する
さなえさんへ (ヲアニー)
2009-10-12 19:43:01
こんばんは(^^)
昨年のこの時期に、お寺から団参に誘われたのですが、仕事で都合がつかなくて今年になってしまいました。
母に参加を勧めたのですが、私が行った方がいいと言うものですから。
でも、同じ地域の人たちの知り合いも参加されていて、懇親の場でお互いの亡くなった肉親のことを懐かしく話ができ、涙あり笑いありの懇親会で、参加してよかったと思っています。

本山参りはカメラを持参しなかったので、もう一箇所行った寺院しか撮っていません^^;
紅葉はまだ早い時期でしたが・・ウ~~ム、これだけ期待されると、こっそりと撮り直してこようかなぁ(笑)
・・冗談ですからね~。
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2009-10-12 19:49:20
こんばんは(^^)
安来のお寺は、私がよくコハクチョウを撮りに行く能義平野の近くにあるお寺の檀家の人たちでしたよ。
今回は本山参りが主だったから、ゆっくりと京都観光はできなかったが、またゆっくりと行ってみたいですね。

ありゃ、ゆるポタさんは安来の住人だったっけ(爆)
別に、ゆるポタさんのことを言ったわけではないのだが・・
(と、白々しいコメントを(爆))
返信する
京都ですか~~! (くまたん)
2009-10-12 23:35:44
やっぱり京都っていいですよね~~!
なんか日本らしさに出会えるっていうか。。

とかいいつつ高校の卒業旅行で出かけたときは
太秦の撮影所で遊んだくまさんなのでした。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
返信する
Unknown (ぽん太)
2009-10-13 16:57:10
秋の京都なんて良さそうですね~
風情あふれる景色がいっぱいで
メモリー4GBがなくなりそうです。
行ってみたい・・・
返信する
くまたんさんへ (ヲアニー)
2009-10-13 20:16:37
こんばんは(^^)
小学校の修学旅行は大阪、奈良、京都でしたが、京都は金閣寺に行った覚えがあるのですが、あとは覚えてないですね^^;
大人になってから行くと、少しはわび・さびの世界というか、それがわかるような気もしますが・・

中学の修学旅行は、東京方面でした。
大阪から夜行に乗って、最初に大船駅で降りました。まだ早朝でしたが、車窓から見えた大船観音にびっくりしました。
鶴岡八幡宮や鎌倉大仏、江ノ島を見て、バスで東京に向かったと思います。
当時は、東京で一番高い建物は国会議事堂だったと思いますが、霞ヶ関ビルがちょうど建設の最中でしたね。
高校は修学旅行はなく、ただひたすら勉学に励んでいたかなぁ
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2009-10-13 20:21:07
こんばんは(^^)
ぽん太さんのメモリーカードは4Gありますか!
RAWだと撮る枚数が減りますが、あちこち行かれても十分な容量があっていいですね。
私は、最初に買ったカード1枚ですが、500mb少々です^^;

ぽん太さんは奥様孝行だから、あちこち行っておられますね。
私は去年の2月に旅行して以来、行ってないですね~。
金はあるのだが、暇がなくてねぇ・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。