今日みなさまにご紹介したい九十九島の生き物は。。。!!
🐟『アズキウミウシ』🐟です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/900c2c89af7495811f4a69f7611d1240.jpg)
コノハミドリガイと同じ仲間のアズキウミウシです(^^)/
体の色は緑から褐色と個体差が激しいウミウシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/b64f91973e19e84bfae645fe643d40d4.jpg)
体の横側には橙色や赤橙色などの細かいドット模様が入ることが多いですが
ない個体もいるようです
アズキウミウシの判別方法は触角と尾っぽの先の色です(^^)/
触角と尾っぽの先が紺色になっており、その先端は黒くなっています(*^^*)
ドット模様が入っていない個体は【クロミドリガイ】と似ているので
触角と尾っぽの先で見分けてみてくださいね( *´艸`)
基本的には岩の上にいることが多いウミウシです
ぜひ探してみてくださいね♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/a6089bfeffe42363a886cd8dbfa510b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/4bff44657070a7688a6cdfec8bf60e3f.jpg)
九十九島には他にも可愛い生物、面白い生物が盛り沢山!!
四季折々様々な顔を見せる九十九島。たくさんの生物たちに出会える九十九島の海へ皆で遊びに出掛けましょう( *´艸`)
皆さまのお越しを、スタッフ一同楽しみに楽しみにお待ちいたしております♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/acfe16158ce0e4d3f259c1a477123556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/1d6da13272fa278decf6cecbbb87fd2a.jpg)
✬受け入れに関してわんだーらんどからのお願い(感染予防対策として)✬
※当店では皆様に快適に利用して頂くために出来る限りの感染対策は継続しておりますが、他のお客さま方にご迷惑をおかけしない為にも、少しでも体調に変化がみられる場合は参加の自粛をお願い致します。
・発熱/風邪などの症状のある方は来店をご遠慮ください。
・朝の検温と体調チェックをお願いしております。平熱より高い場合は来店をお控えください。
・こまめな手洗い、消毒をお願いいたします。
・食事/飲み物の提供は当面の間控えさせて頂きます。各自ご準備ください。
・当店での器材洗浄は直接触れた個所を消毒後行ってください。(消毒液は当店にて準備しております。)
✬ご利用いただく皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。。🙇🙇🙇
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/w/o/n/won-b/9/9329.jpg)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/w/o/n/won-b/9/9330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~321.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2598.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2598.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~321.gif)
皆様に『最高の遊び』を提供いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
長崎 佐世保 ダイビングショップ 『ダイブハウスわんだーらんど』より
九十九島の水中世界 佐世保の海 長崎の海 ダイビング 2月の海 冬の水中世界 2025年 ドライスーツ 息抜き 海遊び 海だ ダイビングへ行こう やっぱり海が好き 挑戦 冬の思い出 水中写真 思い出の1ページ ブログ でした。