佐世保・九十九島の水中風景

快晴~~♪♪

今日は快晴~~♪♪
ダイビング日和な1日となりましたね~~



今日のわんだーは…
『Fun Diving』 を楽しんできました~!!


今年の九十九島は「ミズタマウミウシ」がとっても多い。
1匹見つけると、ここにも、、、あっあそこにも~~ってな具合で
今日も沢山見ることができました。
写真の子、後ろに白いものが、、、たぶん卵、産んでるところだったのかな~??


「コミドリュウグウウウミウシ」その子の隣には「ワレカラ」
瀬の上にちょこんといて、撮りやすかったな~。


サクラミノウミウシもいっぱいですよ。ヒダがきれかね~~(*´∀`*)




久しぶりに会えたような、、、??
黄色がとっても鮮やかな「コケギンポ」トサカもふさふさで可愛かった~~。



お疲れ様でした次回はどんな生物に出会えるか、楽しみですね~。

◆ダイビング ログ◆(2015.04.17)
 天候  気温 19.0℃ 水温 16.0℃  大潮  有り
《FunDiving》
 1DIVE ポイント カブト 潜水時間 50分 最大深度 22.5m
      透明度 7m~
 2DIVE ポイント カブト 潜水時間 50分 最大深度 21.0m
      透明度 7m~
 
海で遊べ・・・!!自然を満喫・・・!!
2015年も皆様に『最高の遊び』を提供いたします
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダイビング海日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事