どうしても元気がでない時ってありますよね。
そういう時は、みんなどうしてます?
自分の場合は、↓みたいなことをしてます。
(1)自分が元気がない時はどんな時か、3つ書いてみる。
(2)自分が元気のある時はどんな時か、3つ書いてみる。
いつも元気である必要はないと思ってます。
自分が今、元気なのか、元気でないのか、という意識をちゃんと持つことが大事。
元気がない時は、書き出した3つの中にちゃんと当てはまっているから、これを通り抜ければ元気がでるはずだと考えます。
自分の中でこのことが整理できていると、まわりに迷惑をかけないですみます。
自分がどういう時に元気か、客観的に考えてみるようにしましょう。(一度くらいはね。)
・おいしいものを食べている時
・映画を観ている時
・子供と一緒にいる時
・趣味に夢中になっている時
・お散歩している時
・買い物をしている時
ちょっと考えただけでも、元気になるのはどんな時か、いろいろ浮かんできますよね。
元気のない時のことも考えてみましょう。
・イヤな会議に出ている時
・イヤな上司や先輩に怒られた時
・やりたいことをする時間がとれない時
・体調が悪かったり、疲れている時
・彼氏や彼女、友達や両親とケンカした時
・眠い時
・お腹がすいた時
こうやって書き出してみると、元気を出すための解決策が見えてきます。
解決できなくても、今、自分が元気のない理由がはっきりします。
ムシャクシャするのは、元気がないからではありません。
元気のない理由がわからない時に、ムシャクシャするんですね。
理由がわからないと、いつまでこのムシャクシャが続くかわからないから、余計にイライラします。
元気がないのは会議のせいだとわかっていれば、会議が終わったらこのムシャクシャはなくなると考えることができます。
眠いからだとわかっていれば、いつもより2時間多く寝たから、これでなんとかなると考えます。
日曜日にまとめて寝れば、元気がでるということがわかるのです。
乗り越えられることがわかれば、元気がなくても、ムシャクシャした気分にならずにすみます。
元気がでる条件がわかったら、次は元気の出ることをやります。
おいしいものを食べにいく、買い物にいく、このあたりは大した時間もかからないので手をだしやすいかもしれません。(最近記事にした「づんだ餅」や「昼休み」なんかいい例ですね。)
買い物も物欲に踊らされてはいけません。
リフレッシュのためにしていると考えます。
元気がでない時に「ユンケル」を飲むのと同じです。
それは、許されることです。
男性の場合、女性にプレゼントを買ってあげていると考えてはいけません。
元気をださせてあげていると考えることが大事です。
多くの男性にとって、プレゼントは買わされているという意識があります。
買わされていると思うと、買った方は「なんで釣った魚にエサをあげなくちゃいけないんだろう」と暗い気持ちになります。
相手にはモノが残って自分はお金が減った、モノとお金だけの移動になってしまいます。
買ってやっているときう恩着せがましさが出てくるのは、間違っています。
買い物をすることは、自分のリフレッシュにもなるんです。
女性の方も、なんでもかんでもおねだりするのではいけません。
自分はリフレッシュさせてもらっている、という感謝の気持ちを持つことが大切です。
お金を払って、モノしか手に入らないのはつまらないことです。
お金を払うことで元気が帰ってきたら、こんなに嬉しいことはありません。
カップルのうちひとりが元気になると、もう一人も元気になります。
自分の元気な時を知りましょう。
じゃすみんさんちにTB♪
そういう時は、みんなどうしてます?
自分の場合は、↓みたいなことをしてます。
(1)自分が元気がない時はどんな時か、3つ書いてみる。
(2)自分が元気のある時はどんな時か、3つ書いてみる。
いつも元気である必要はないと思ってます。
自分が今、元気なのか、元気でないのか、という意識をちゃんと持つことが大事。
元気がない時は、書き出した3つの中にちゃんと当てはまっているから、これを通り抜ければ元気がでるはずだと考えます。
自分の中でこのことが整理できていると、まわりに迷惑をかけないですみます。
自分がどういう時に元気か、客観的に考えてみるようにしましょう。(一度くらいはね。)
・おいしいものを食べている時
・映画を観ている時
・子供と一緒にいる時
・趣味に夢中になっている時
・お散歩している時
・買い物をしている時
ちょっと考えただけでも、元気になるのはどんな時か、いろいろ浮かんできますよね。
元気のない時のことも考えてみましょう。
・イヤな会議に出ている時
・イヤな上司や先輩に怒られた時
・やりたいことをする時間がとれない時
・体調が悪かったり、疲れている時
・彼氏や彼女、友達や両親とケンカした時
・眠い時
・お腹がすいた時
こうやって書き出してみると、元気を出すための解決策が見えてきます。
解決できなくても、今、自分が元気のない理由がはっきりします。
ムシャクシャするのは、元気がないからではありません。
元気のない理由がわからない時に、ムシャクシャするんですね。
理由がわからないと、いつまでこのムシャクシャが続くかわからないから、余計にイライラします。
元気がないのは会議のせいだとわかっていれば、会議が終わったらこのムシャクシャはなくなると考えることができます。
眠いからだとわかっていれば、いつもより2時間多く寝たから、これでなんとかなると考えます。
日曜日にまとめて寝れば、元気がでるということがわかるのです。
乗り越えられることがわかれば、元気がなくても、ムシャクシャした気分にならずにすみます。
元気がでる条件がわかったら、次は元気の出ることをやります。
おいしいものを食べにいく、買い物にいく、このあたりは大した時間もかからないので手をだしやすいかもしれません。(最近記事にした「づんだ餅」や「昼休み」なんかいい例ですね。)
買い物も物欲に踊らされてはいけません。
リフレッシュのためにしていると考えます。
元気がでない時に「ユンケル」を飲むのと同じです。
それは、許されることです。
男性の場合、女性にプレゼントを買ってあげていると考えてはいけません。
元気をださせてあげていると考えることが大事です。
多くの男性にとって、プレゼントは買わされているという意識があります。
買わされていると思うと、買った方は「なんで釣った魚にエサをあげなくちゃいけないんだろう」と暗い気持ちになります。
相手にはモノが残って自分はお金が減った、モノとお金だけの移動になってしまいます。
買ってやっているときう恩着せがましさが出てくるのは、間違っています。
買い物をすることは、自分のリフレッシュにもなるんです。
女性の方も、なんでもかんでもおねだりするのではいけません。
自分はリフレッシュさせてもらっている、という感謝の気持ちを持つことが大切です。
お金を払って、モノしか手に入らないのはつまらないことです。
お金を払うことで元気が帰ってきたら、こんなに嬉しいことはありません。
カップルのうちひとりが元気になると、もう一人も元気になります。
自分の元気な時を知りましょう。
じゃすみんさんちにTB♪
これから役員会だからあまり時間がないのですが、少しだけコメントを。
理由はね、たぶんわかってるんです。でもどうすることもできない。
休みのはずの土日にずっと休めないことがすでにわかっている。ずーっと予定が入ってるの。映画も見に行きたい。
行くとイヤされると思うから。
でも行く暇もない。美容院に行きたい。気楽に休みにくい仕事だから どうすることも。自分が選んだ仕事なのにね。
矛盾だらけなんだけど それがもどかしいんだと思う。
でもこうやって わたしのことを気にかけてくださって記事を書くきっかけになったんだったら 嬉しいなぁ。
MASHさん、いつもありがとう。
それでは また。出かける準備してきます!
たいていどういうときに元気が出ないかはわかってるんですけど、いつもただじーっと、その元気無い時間が通り過ぎるのを待っているだけでした。
ちょいと勉強になった気分です(笑)さんくす
確かに原因がわかっててもいかんともしがたいっていう時もありますよね。
そういう場合は、サクッと諦めます。自分の場合。
(おいおい。)
でもどうにもならないモノをいつまでも悩むのも、イライラや不安を大きくするだけなのも事実なんですよ。
なので、どうにもならない時は、どうにもならないんだから元気なんかなくても仕方ないや。。って割り切って、できることだけシコシコとやってます。
幸いそういう時間が何年も続いたことはないし、数ヶ月くらいなら死にはしませんから、大丈夫。
(って、フォローになってない?)
大事なのでは、「必要以上に悪化させない」ってことですね。
どうにもならない部分だけでなく、どうにかできるところはどうにかするって気概が大事なんだと思います。
がんばってくださいね。(^-^)
>chishiさんへ
見た目がさわやかでも、筋骨隆々でもないので(昔は結構いいボディだったけど、今は見る影もないっす)、態度や雰囲気ぐらいは爽やかだったり大らかでないと救いがないのですよ。
元気がない状態から早く回復するコツは、普段から元気がでる引き出しをたくさん作っておくことですね。
いろいろなモノにチャレンジしておくと、それだけ好きなモノや楽しいモノが増えてきます。
元気がでない状況に置かれても、元気の引き出しがたくさんあれば、どれかしら使えるモノがでてくるもんです。
生活や交友範囲に幅や変化を持たせることは、そんな意味でも大事ですね。
今度元気が無いときには思い出してみるかな(笑)
子供の頃と違って、いつまでも元気ないままじゃいられないことが多いでしょう?
働きざかりの社会人的に。
なので、沈むとこまで速攻で沈んで、早めに浮き上がるようにしてます(笑)
あ、この「沈むとこまで速攻で沈む」っていうのもポイントね♪