x3変態長のブログ『まえのめりでいこう』

あまり深く考えず思ったことを口にしてしまうタイプです

この部品は仕方無しに付けているから交換したいが答えを模索中なので勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いていくんです 的な ステム更新 の巻

2024-08-21 20:58:56 | MTB・機材

こんばんはx3です

 

 

エルスワース・トゥルースのステムを更新しました

この部品がトゥルース最後の課題でした

トゥルース組み立て時 気に入ったステムがありませんでした

「まぁ~これで良いか」って感じでチョイスした部品だったんです

かと言って「これが欲しい」って決まった部品があるわけでもないんです

でも条件は簡単です

突き出し80mmで「これだっ」って思った物です(笑)

そんな物が見つかりました

レンサル・APEXステムです

 

ハンドルバーもレンサルなので無難といえば無難です

ですがこの削り出し感が素晴らしい

バックビューで裏表を見てみます

 

裏も表も同じ柄なので分かり難いですがコラムクランプボルトの向きで確認してください

次に側面です

 

側面に柄はありません

筋状の切削加工跡がこれでもかと付いています

これはこれで手間がかかると思います

では正面を見てみます

 

バーを取り付けたら見えなくなる部分がガッツリ肉抜きされてます

向こうが見えてます

クランプ部の色はハンドルバーのクランプ部と同じような色です

このクランプ部のパーツは他のステムと2点ほど明らかに違う点があります

 

180°以上回り込んでます

この形状だとハンドルの端 またはグリップ部ぐらいに細くなっている所からスライドさせて入れなければなりません

リッチーはステムの本体側がこうなっているものがありますね

あれはバーを取り外すときに左右どちらか(または両方)のレバー類を外さないといけないようです

さらにこのクランプ部 方向があります

 

「ろわーくらんぷ ぜろぎゃっぷ」です(笑) 

これが書いてある方が下側で その上隙間なく取り付けなければいけません

これに気付かず取り付けるとやりなおしです

 

こんな感じに(泣)

後で付け替えました

 

さて今まで付けていたステムですが性能面では悪くないんです

アンサー・ROVE AMです

 

商品名のAMとはオールマウンテンの意味です

AMの名に恥じぬ剛性感があります

バックビューで裏表を見てみます

 

このステムは裏も表も柄はありませんがどちらにも指定締め付け力の表示があります

コラム固定ボルトも左右から入っているので ちょっと見える側面の柄で確認してください

では側面を見てみます

 

左右で柄が違います

しかも方向が決まっていてステムをライズする方に取り付けると柄が正常な向きになります

私は逆に付けていたので柄が逆になっていました

最後に正面を見てみます

 

ちょっと見えにくいですがバーを取り付けると見えなくなるところがガッツリ肉抜きされています

向こうが見えています

クランプ部もしっかりしていて多少ぶつけても大丈夫そうです

トゥルースでは重要視していませんが重量を比較してみます

 

28g軽くなりました

気に入ったパーツを取り付けて軽くなれば大満足です

取り付けました

 

良いですね

トゥルースの気になっていたパーツをようやく更新できました

 

これからしばらく乗るときニヤニヤするでしょうね(笑)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理由があって止めた事なのに ... | トップ | このふたりは特別なのさ だか... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはかっこいいな…! (かるふい)
2024-08-22 17:15:40
メカメカしいフルサス車にゴツ目にデザインされたステムはよく似合いそうですね~

あとモーターサイクル関連のパーツメーカーの自転車パーツというのもオートバイ乗りとしては気になります。

そそられたので私もネットで探してみましたが長いやつ出てきませんね…
値段もなかなかですな~セレブですか?(笑)
返信する
気に入るのが出るまで待った甲斐があります (x3)
2024-08-23 00:26:39
かるふいさん
コメントありがとうございます

トゥルースはリンク部が削り出しですしリア三角のチューブは四角断面なのでがっしりした印象のフレームですからごついステムはよく似合ってます。

MX系のパーツメーカーというイメージです。
モーターサイクル系と言えば以前もえちゃんの軽量化でペダルを探していた時に『ヨシムラ』のペダル見つけました。
重量面で希望の物ではなかったので掘り下げて調べませんでしたが国内で入手されてる方がいたように思います。
いかがですか(笑)

短いのはもっと軽量のモデルをたまに見ますが構造的に受け入れられませんでした。
このAPEXというモデルは長いのがあるようで構造も短い物と違っていたので購入しました。
ヤフオクなので定価は知りませんンが取り付けただけの中古でもまぁ~まぁ~しました。
セレブではありませんが残ったお小遣いをコツコツためてた成果です。
返信する
高価い、高価すぎるよ! (かるふい)
2024-08-23 12:57:48
スズキ乗りとしてヨシムラのペダルとは聞き捨てなりませんな~てことで調べてみましたら、まあフラペなのは予測していましたがすんげえ高価。
おまけにピン別売りて…

早20年前位にはなると思いますが、MC畑のメーカーが自転車の特にダウンヒル市場に参入するケースが多くあってホンダがDHバイク作ったり(これは市販はしなかったっけな)昭栄が何かとのコラボでヘルメット開発したりマルゾッキのサスフォークやらベルリッキのDHフレームとか出たりしていた時期があってその頃のペダルかと思ったら結構最近の話なんですね。

基本ビンディングペダル派なのですが、もう少し安ければCSP号に着けるのはネタ的な意味も含めて有りかと思ったのですが。

それこそレンサルにフラペがあるのでそれ着けたろかなと思ってみたり(笑)
返信する
でも買わないとは言わないんですね(笑) (x3)
2024-08-23 14:11:18
かるふいさん
コメントありがとうございます。

ピン別売りであの値段はさすがに出せないですよね。
確実に別のメーカーと違う何かがあってそれが唯一無二であれば買う動機にもなるでしょうけど・・・
あるとすれば『ヨシムラ』というロゴでしょうか。
現行商品のようですので『ヨシムラ』の取り扱いがあるならモーターサイクル関係から取り寄せられますからね(笑)

自転車部門で残ったモーターサイクル系メーカーはわずかですがその理由として自転車では重量面をかなり考慮しなければならない点が大きいかなと思っています。
パーツの重量もさることながら車重の軽さによる「そこまでの性能はいらない」という制約です。
モーターサイクルのノウハウが邪魔して採算ベースに乗せられなかったのかなぁ~なんて思います。

私はレースではビンディングですがMTBでは基本フラペ派です。
「行けそうだけどちょっと怖いな」って時にビンディングだと何かあった時に足が外れないことが頭をよぎって突っ込めない事があったのでフラペにしました。
「ちょっと怖いな え~い行ってしまえ」って突っ込んで行けた時に技術の向上を感じます。
逆にコケたら笑って済ませます(笑)

『ヨシムラ』ペダルよりは安いですがレンサルも十分高いです!
でもあのゴールドのペダルかっこいいなぁ~。
返信する
買わないと言わないけど買えないだろうな~ (かるふい)
2024-08-23 17:53:45
ヘッドキャップ、買おうかな(笑)

まあ、設計上の強度・剛性と軽さのプライオリティが違うでしょうからね。
今も頑張っているマルゾッキですが、昔っからいつか導入してやるぞと思いつつもあの重さに躊躇している私がいます…

私はロードもMTBも上りのペダリング重視なのでビンディング派ですが例の事件以来威張って言えなくなっちゃいました…
返信する
ネタ的に買うには高価すぎますね (x3)
2024-08-23 18:47:45
かるふいさん
コメントありがとうございます

ヘッドキャップ?
って思ってHP見たらイイですね。
私も買うんで お揃いとかどうですか(笑)

マルゾッキは良いと聞きますね。
ガッツリ下り系というわけでもなく、ましてや誰も面倒見てくれなさそうなので見送りました。
一時期本気でトゥルースにマルゾッキ入れるか悩んだことあります。

そういえば例の事件の場所行きませんでしたね。
「見つけるぞ!」って意気込んで言っては見ましたが心のどこかで「見つかるわけないよな」って思ってました(笑)
返信する
ヘッドキャップとはあまり言わないか? (かるふい)
2024-08-24 10:58:30
トップキャップですね。

絶対額としては高価くないですがトップキャップ程度に出す金額では無いですね。
こういうのを気軽に買おうという気持ちになっているところが末期(笑)

マルゾッキは作動性が良いと聞きます。
それこそモーターサイクルのクオリティで製品化していると言うことかもしれません。
XC用もあるにはあります。(重いですが)

例の場所にはそのうち行きましょう!
きっと見つかりますよ(笑)
返信する
言われてみればそうでした (x3)
2024-08-24 13:40:56
かるふいさん
コメントありがとうございます

私はいつもこのパーツをヘッドキャップと言ってしまっています。
ヘッドパーツの一番上にあるんでそう思うんでしょうね。

確かにマヒしてました。
ペダルの値段見た後にトップキャップ見たら「安いじゃん」って思ってた自分は明らかに末期症状です(笑)

セッティングによるところがあるかもしれませんが、深くボトムした時に押さえ切れずサスが戻る反動で制御不能に陥ることがあります。
そういう時は剛性不足も感じるので導入を考えていたんです。
今はそういう風になりそうな所はゆっくり走るという事で対応しています。

例の場所は写真を見ると笹薮っぽかったのでダニがあまり動かなくなるような時期が良いなぁ~(笑)
返信する

コメントを投稿