こんばんはx3です
今日は研修で『Mダ教育センター』に行った。
となれば帰りにはやっぱり行かなきゃ黄金山!!!
入り口は地図を目に焼き付けてたので(?)迷わずに行けた
住宅街を結構な坂が続くがLTSなのでグイグイ登る。
LTSは登りを楽にしてくれるとてもいい子(大ノロケ)なので
インナーギア&ローギアを禁止にする。
おかげで(?)結構楽しめた
『ボラ店主』さんが撮影したであろうところで撮影、夕日付き
帰りに、登りで見つけた気になったもの
怖っ!!!
地下水脈があってネズミやカエルが沢山いたので
それ等を食べるマムシも沢山居たらしい
入らんように気をつけます
下りは相変わらず怖い
曲がるたびに・・・
「ザ~」
タイヤがよれるような感触・・・
ブロックタイヤはやっぱオフロード用です
コメントありがとうございます
バーエンドあるとかっこいいですよね
スピードが出るようになると角度がだんだん寝てたほうが良くなります。
そうすると立ちこぎの時しっくりきますよ。
手首痛は前過重になりすぎているせいかも。
または曲げすぎか・・・
MTBの場合だとバーがサドルより低いのは考えにくいのでステムの長さかも・・・
腕に荷重が掛かりすぎると疲れますから。
コメントありがとうございます
東京にタヌキがそんなに居るんですか?
野良犬とどっちが多いのでしょう・・・
以前店長のGT号で出したタイムがロードマンでは破れません。
FCRと40秒程度の差しかないです
LTSではまだタイムを計ってませんが
この間『春日野』でトレックのロードを抜きました。
しかしその後、後ろに着かれて振り切れませんでしたが・・・
春日野くらいの坂ならリアサスは殆ど動きません(たぶん)
フロントは『なんちゃってリジット』ですから(笑)
激坂(6~8%)においては重量よりも筋力ですね・・(-_-)
超人との比較は困難ですが概算数値化すれば
筋力 1:05 持久力1:0.5 体脂肪 1k:10k
総合体力差 1:0.25 運搬重量差 9kg
ウーム結構合ってるかも・・・(-_-)
バーエンド頼んでいます・・ただし・・(-_-)/立ち漕ぎ用では無い
立ち漕ぎ・・(-_-)/3分が限度
そのため春日野の壁・・1/3で転ける・・(-_-)
手首負担軽減&見た目用・・(^_^)v
長距離乗ると手首が痛い・・腰と足の痛みはサドル位置と回転方法等秘伝を伝授頂いて消えました・・(^_^)v/他の誰にもおしえん
最近見本を参考に上半身を鍛えています・・・(^_^)v
見本 http://aoi.sub.jp/fig1.gif
実施中 http://aoi.sub.jp/fig2.gif
ダンベル軽いので振り回していたら・・(-_-)/右手中指脱臼
同じタイムというのが逆に恐ろしい!
GTさん、可愛いけどちょっとおデブさんだから、飛ばすとこたえませんか?ゆっくり登るとギア比に助けられますが。前後のサスに脚力が大分食われるし。
以前、私が働いていた近くの踏み切りの下とかに住んでいるタヌキ親子の映像が流れていて、これは宮崎アニメの「平成狸~」よりリアルタヌキはタフじゃんかと感心しました。
私はMTBとロードでは1分半も差がつきません。
たろんさんは相当ロードが速いようです。
スーパーサ○ヤ人ですね(笑)
コメントありがとうございます
修正ソフト面白そうです
今度何か、いじってみようかな
サ○ヤ人なので黄金山は下の方がキツイだけだと思ってます(笑)
フラットバーならバーエンドを付けてみると良いかも。
立ちこぎの時に力が入れやすいです。
コメントありがとうございます
沢山居るかどうかは判りませんが居てもおかしくないような感じでした。
タヌキはこの間春日野でも見ました。
MTB、26インチでは無く、今流行り?の29インチですと言い張れば良いのではないでしょうか(笑)
そうしたら、なんか足長すぎも良いような感じです。
ちなみに私は春日野ではロードの方が1分半くらい速いです。
MTBは確かにキツイ坂を登るのには良いですが、ある程度の斜度までは車体重量、タイヤの転がり抵抗の方が少なさ、ホイールの軽さの方が有効かと。
>黄金山くらいの・・
私は人類です・・(-_-)
ギア比・・命
合成ができるレタッチソフトなら問題なくできます。
フリーウェア(無料)ソフト・・お勧め(操作が簡単です)
JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
なぜか足が長すぎたので・・JTrimで人並みに短くしてみました・・(^_^)v
失敗・・タイヤがつぶれて扁平になった・・・(-_-)
http://aoi.sub.jp/iei.jpg
あとDVDドライブに付属していたPhotoImpact 8SE これはお勧めです。DVD-RWドライブを持っている人はかなりの確率で持っているはずです。 非常に便利です たいていの画像レタッチ操作が出来ます。
マムシは見たこと無いですが、黄金山、狸はいました。
黄金山くらいの斜度でしたら今のMTBよりおそらくパッソの方が軽いので楽になるのでは?
チェーンやら駆動系統が新しいと抵抗によるロスも少ないし。
急斜面注意の標識設置の基準、斜度10%を超えてくるとMTBのギア比が効いてくるような気がします。
コメントありがとうございます
いよいよですね
登りはきつくなりますが、平地は楽になりますよ
画像の修正は失敗ですか?
どうやってするんですか?
コメントありがとうございます
最近忙しそうですね
いつ行っても何かしら作業されてますね
あまり無理をなさらぬように
『ひとりごと』の更新が深夜になってますよ(笑)
マア1~2週間ではいまのMTB壊れないと思いますのでゆっくりで構いません
パッソが一ヶ月以上遅れたら・・5500買うつもりだったのに・・・(-_-)/何となく残念
パッソで黄金山登れなかったら・・店長さん・・5500よろしくお願い致します(^_^)v
遺影用写真は外しました・・下っ腹の出っ張りが目立っている・・足が短く写っている・・顔が悪い・・雰囲気も悪い・・その上修正が出来なかった・・・(-_-)/等等の理由による。
次回はパッソで遺影用写真・・\(^-^)/
昨日連絡が来ました。
ただ今作業がやや混んでますので、完成&ご連絡まで少々お時間をください。m(__)m
コメントありがとうございます
私は今日も行きました(笑)
遺影用ですか?
電気走ってますよ
5500在庫店探すの大変そうです・・・
実は天気が良かったので遺影を撮りに一昨日3度目の登山を行いました・・また迷った・・(-_-)/方向音痴・・あきらめて宇品側から
http://aoi.sub.jp/ougonzan.jpg
なお同じくフロントギア2枚を使用禁止、登りには速度制限も付けて登りました・・(^_^)v時速8km以下
頂上でお召しが近そうな女性に遺影用写真を取って貰いました・・何故か短足に写ってる・・(-_-)/後日要修正
http://aoi.sub.jp/iei.jpg
軽いと言えば頼まれていた3万のパソコンに98を入れたら20万のVistaの半分の時間で起動した・・(-_-)
ビデオカードAGP 8X対応のを付けたら・・ネットサーフィンの速度も差がなかった・・(-_-)
何がブロードバンドだ・・(-_-)・・自転車道と一緒・・インフラ未整備日本
そう言えばMTB下る途中に分解するかと思った・・(-_-)/チェーンが噛んだ・・3000km超えたし・・(-_-)/もらい物
パッソいつ来るかわからんので・・5500在庫店を探そう・・(^_^)v・・