見出し画像

のんびりタイム(๑·∞·๑)

予想外すぎた

どうも(・∞・)
昨日は2度見するような勢いというか驚きが隠せない、のんです。

2度見するような事を話す前に、
昨日は、下の子の保育参観があって、うちの子待つの苦手なんだなとか、のりで飾り付けが好きなのかっていう発見があって、その後クラス懇談会があったのですよ。

クラス懇談会では一学期振り返ってみたいな感じで子供の成長ぶりを話すことがあって、正直、のんさんは地獄というか、みんなより育児のハードル低いのか、深く考えたら鬱になりそうだなって感じで。

みんな感極まって泣いて1人ずつ話す感じで、みんな語る雰囲気だったんですよ( ̄▽ ̄;)
のんさんは異様に短いというか、のんさんはそれしか話すことしかなくて。

のんさんの場合、一学期振り返ってどこが成長したか言われたら、ことばがすごく伸びたってくらいしかないんですね(苦笑)

みんな、赤ちゃんの頃はこうでとか、オムツが取れてとか、偏食が治って、そして今ではこうって感じで、泣いて話す番になったらティッシュの箱が回ってくるって感じで。
のんさんオムツや偏食に関しては現状維持だから話すことないから、どんどん今も昔も変わってないこと省いたら、短いなら短いで、もう終わり!?って反応の感じが感覚としてはすごいあって、そこで話す能力欲しいなぁとふつふつと思いました。
ただ人と話す時と、人前で話すのが感覚がなんか違うのか緊張して話せなくなるから、ほんと飛ぶっていうか。
自分の子供以外みんなおしゃべりなり、言われてること理解してるような感じがあるから、うちの子は言葉がって話すだけで公開処刑食らった気分で。
みんな育児が辛くて苦労したことで泣いてる感じなのに、私だけみんなが当たり前のようにできてること話すようなことが出来たとかみんなと違いすぎて別の意味で泣きそうな勢いでした。

実際のんさんが話したのは
娘は、入園前って赤青黄緑くらいしか言えなくて、入園したら、自分の名前も呼ばれても分かってなくて無反応で返事しなくて、入園したら名前呼んだら返事するようになったし、数字も幼稚園で数字見る機会増えたからか理解してきて1~10言えるようになったし、言ってるのも見た数字も合うようになってみたいな感じで。最近だとここ1週間くらいで自分からありがとうも言ってくれて、親としては話す言葉を話してくれるようになっただけでも嬉しいです。

って感じで終わらせたんだけど、これでものんさんがみんなの中で1番短いんだぜ( ̄▽ ̄;)
みんなの話聞いてたら、分かるわってのは色々あって、もらい泣きはしてました。
それも話せばよかったなって言う後悔も色々あって、クラス懇談会個人的には精神的に疲れました( ̄▽ ̄;)


で、夜に冒頭で書いたように2度見するような勢いの事件があったのです。
のんさん、疲れてぼぉっとしてて、上の子用に買ったポケモンレトルトカレーを下の子が興味示してて、パッケージを見てカレーって言ってたんですよ。

私の感覚としては、絵を見てカレーって分かってるのね、良かったっていう感じでいて。
普通の感覚としては絵を見て言えるの当たり前とかあるかもしれないですけど、うちの子の場合、無言、無反応で分かってるか分かってないかも謎っていうか、気分で喋る節があるから絵を見て根気強く教えるしかないなみたいなところがあるんですよ(´・ω・`)
絵を見てたまに歌を歌ってくれるけど、言葉ってなるとなかなか出なくて。

で、カレーの箱を開けた状態にしてたら、中の銀の袋にカレーって書いてあるのを下の子が持ってて、カレーって読んだんですよ(´°‐°`)


!!!!!?(´°‐°`)


のんさん、おもむろに、白い紙にカレーって書いても、カレーって読みながらカレーパンマンのキャラソングも歌ってくれてΣ(゚д゚;)
それならって、アンパンマン、しょくぱんまん、ばいきんまんって書いたら、それも普通に読んでて…


!!!!!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


他もあかちゃんまん、めろんぱんな、ロールパンナ、クリームパンダも読めてて。
メロンパンナをあえて、ひらがなで書いたけど読めてることにも驚いて、ドキンちゃんとコキンちゃんは文字の区別がついてないのかなって全部ドキンちゃんでした(苦笑)

下の子色々楽しくなったのか、そういう文字書くのいろいろやってて、普段言わない『もういっかい』も言ったし、読めないのがあるから文字っていうかよく見るものの単語の字面で覚えてるのかなって感じはあって。
ただ、個人的にすごいなとは思ったんですよ。

家ではみずいろって教えたことがなくて、ほぼ青で1色単に教えてた感じというか、空の色は青だよって感じで水色を教える機会がなくて。
みずいろって書いたらそれも読んでて、色も合ってて、そう言えば幼稚園の保育参観でみずいろの紙選んではいたな位の印象しかなくて、書いて言えると思ってなくて

むらさきとかオレンジとか4文字の色書いて其れも普通に読めてたから驚きを隠せなくて

アンパンマンのキャラもおむすびまんとかあんまりってかほぼ家で出たことないやつ、ぬいぐるみやおもちゃでもおむすびまんは全く持ってないやつを、おむすびまんも書いたら読めててΣ(゚д゚;)


!!!!!?(;゚д゚)?!(つд⊂)ゴシゴシ…(;゚Д゚)…?!?!

失礼な話、文字読むの10年近く下の子の場合は先だろう、10年は言いすぎても文字読むのなんて高望みは厳しい、数字が1~10読めてるだけでもすごいよって思ってただけに、絵を見て物の名前が出てきてくれればそれでいいやって下の子の場合は思ってただけに、文字読めただけに驚きが隠せなくて(´◉ω◉)

さらに失礼な話、発達検査でも言語理解が1歳児並って言われてたからさ、運動能力とかは心配はしてないけど、言葉が理解してないからできないってことが多くて、力は強くてよくおもちゃ壊してるのもあって…
親としては、本能のまま、自由に生きる脳筋の破壊神っていう感覚ってのがあっただけに。←失礼すぎる

文字読めたの!!?Σ(゚д゚;)

の衝撃がすごくて。

文字は絵として認識してる話も聞いた事あったけど、それにしてもすごくないかなって思ってて、昨日の保育参観で鬱になりそうだわって思うのも吹っ飛ぶくらい驚きました。
夢なんじゃないかなって思うくらい、そのくらい嬉しかったです。

とりあえず、今日幼稚園で報告してみようと思ってるので、この辺で失礼します(。・ω・)ノ゙

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「悩み事&愚痴」カテゴリーもっと見る