R*K-goo版

写真記

好きな画家は?

2007年02月03日 | ● 黄の写真
━ Oasis21  The green earth ━
県美術館から緑の大地を見下ろした写真
 
 
 
 
先日、ケッタマシーンで県美術館まで行ってきました。
片道9キロ40分。結構な距離である。高校の頃のケッタ通学とほぼ一緒の距離で
名古屋ってそんなに広かったのね・・・と感じました。
 
県美術館でアンリ・ルソー展を鑑賞。
好きな画家は?と聞かれたら、迷わず
ルソー・マグリット・畑中那智子、この3人を上げるくらい好きです。
20代の頃1度ルソーと素朴派展を見ていて
ルソーを見るのは今回で2回目。
 
 10時に、うきうきはぁはぁしつつ入館。'`ァ,、ァ(*´Д`*) '`ァ ,、ァ
友達の手前、平静を装っていたけど心の中ではちょっと危ない私。
 
 
んーーーーー。ん?
点数少ないな・・・・・
代表作が無いかも・・・・・
風景画が中心で、楽園(ジャングル)シリーズは無いのね・・・
ちょっと残念
だけど、前回なかった絵画ばかりで、晩年に描かれた静物画がありました。
マーガレットとミモザの花瓶の絵画【花 / 1910年作】。
これ見られてラッキーだったかも(*ノдノ)
 
ちょっと気になったのが【散歩 / 1908年頃作】
この絵の左隅に英字新聞みたいな文字が4~5行入っているのです。
・・・・・これは何なんだろう。
保存していたときに新聞に包んでいたとか?
意図的に描いたようにもみえないし・・・。
図録にも、この事は触れて無いし・・・。
キニナル (¬_¬;) 
 
 
 
そして、前回の時見てそれからずっとルソーの絵だと思っていた
【ばら色の衣装をつけた2人の踊り子 / 1928年作】
ピンクのバレエ衣装を着けたこの絵、アンドレ・ボーシャン作でした。
アンドレ・ボーシャン作のエデンの園も、ルソーが描いたと思い込んでいたらしい私・・・
 記憶ってそんなものよね・・・・トホホ..._| ̄|○|||
今回はなかったけど、巨人ネルフィムがでてくる絵画もアンドレ・ボーシャン?
ルソー? (゜Д゜≡゜Д゜) ボーシャン?  どっちなの?
 
自分の記憶のよさに、打ちのめされるよ・・・ズーン..._| ̄|○|||
 
 
 
良かったのがルイ・ヴィヴィアン
くすんだ空色とグレーの風景にビビットな赤や黄色・緑が入った、かわいい絵で
このポスカほしいっ。惚れたわよルイ♡
 
 
横尾忠則のルソーのパロディーも良かった。
【眠るジプシー】 丘に眠るジプシーをライオンが匂いを嗅いでる絵
ライオンがジプシーを食べた後の絵になっている。
 
【子供のお祝い】 少女がスカートの裾を持ち上げて花束を包んでる絵
ルソーの絵では、パンツ丸見えにならないギリギリラインの構図なのに
横尾忠則の絵ではスカートがウエストまで持ち上げられ
ノーパン(*ノдノ)しかも少女が大人になっている。
'`ァ,、ァ(*´Д`*) '`ァ ,、ァとは、ならなかったけどw
 
 
 
青木世一の【フットボールをする人々】
ルソーのフットボールをする人々を、ベニヤでシャドーボックス仕立てにした作品で
プラモのように箱入り、ベニヤキット・そして完成したシャドーボックスの3点作品で
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 これ作ってみたいかもと1/2スケールのキット作品が欲しくなったよ。
 
 
 
 
 
今回はルソーよりも、ルソーに寄せた画家の方が印象に残りました。
そしてまた9キロをケッタマシーンを漕いで帰りましたとさオツカレ。
 
 
 
 
 
 
 
FinePix V10 ISO100


最新の画像もっと見る