![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/17484a7f2af42deb4a3bd89433e2550b.png)
ニューヨークの地下鉄Qトレインから見える
マンハッタンブリッジからの ローワーマンハッタンの景色です。
自由の女神、イーストリバー、ブルックリンブリッジ、
ワンワールドトレードセンター、 チャイナタウンなど
見ることができます。
8月10日に日本大使館とグランドセントラルターミナルに
行きましたが
平日の昼間なのに人がいなくてびっくりしました。
観光客はいないし、在宅ワーク、オンラインクラス、
閉まってるお店や未だにBLMで強奪の被害に遭ったお店や
予防策の木で表面を覆っているお店などあり
街には人が少なかったです。
いつニューヨークは完全に復活するのでしょうか?
コメントありがとうございます。
そしてとっても嬉しいです。
ありがとうございます☺️
再コメントいたします。
この動画大好きです。
車窓から映るニューヨークの街並みや、
構内の日常風景が丹念に撮られていて、
感心し感動しました。
日常と日常の繋がり、
生活空間と生活空間の繋がりの瞬間に、
ウチらは生きているんですね。
ブロガーさんの現実を見る視点は、
緩やかでありながら鋭いものがあり、
本当に、
感服いたします。
今後とも、
ニューヨークの今をお伝えくださるブログ記事を、
楽しみにいたしております。
この動画は特に自分用に残したかったんです。
コロナになる前まで毎日使っていた電車からの風景で
地下鉄ですがブルックリンからマンハッタンに渡る橋の上だけ
急に景色が広がり、しかも圧倒される。
毎日変わる天気で変わるローワーマンハッタンの景色が
大好きで飽きることなく見ていました。
NYにいるんだっていつも思わせてくれるから
頑張ろうって気分になっていました。
いつもコメントありがとうございます。
ニューヨークのその時の街並みの息吹き感じます。
特に、
頭が疲れている時は、
この動画をじっと見てたらほっとします。
国や人種が違っていても、
生の営みは同じなんですからね。
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよね。
人種違っても結局みんな生活は似てますよね。
10年以上前はもっと古い建物ばかりだったのに
今は空き地や古い建物を壊してコンドを建てたりしてて
私は好きじゃないです。築100年の建物は当たり前のニューヨークで
それまでは内装だけリノベーションしていたのに
最近は近代的な建物が増え味気ないです。
私はそっちより古い建物が好きなので。。。
でも老朽化が進むと色々問題があるので仕方ないのですが。
寂しいです。
風景は嘘をつかず、
そのままを見せてくれます。
そのひとつひとつに、
たくさんの物語があることでしょう!
noname様と同様、
私も、
この動画を見たら、
いつも気分が落ち着きます。
コメントありがとうございます☺️
風景は確かにいつも私たちの視覚に正直に映し出してくれますね。
同じ風景でも人それぞれ感じ方が違うのも面白いですね。
皆さんのいつもの風景も気になります。
いつかtalk_to_keijiroさんのいつもの風景も見せて下さいね。
メリークリスマス🎅🎄🎁
この動画が私の一番のお気に入りですので、
noname様のクリスマスプレゼントとして、
改めて、
ゆっくりと、
拝見させていただきます。
それから、
アメリカでは、
クリスマスにひときわ輝く星があるとのことです。
クリスマススターというらしいです。
お願いごとが叶うとのことです。
ここにクリスマススターがあることを仮定いたしまして、
アメリカと世界の安寧秩序が保たれ、
カマラの権威が失墜して、
世界の善意ある人々の心が照らされ行動が祝されて、
noname様の健康と更なる活躍を、
お願いしてお祈りします。
本当に素晴らしく、
思い出に残る聖夜を過ごされてください。
noname様、
いつも応援しています!!
やっぱりこの動画と記事に来てしまいます。
考えことが多い時は特に、
この動画で、
心がスッキリです。
いずれ、
時が経てば、
少しづつ、
外観も変わっていくんでしょうけど、
noname様の、
この日このときに撮った風景は、
このカタチのまま、
提供されるんですね。
その日そのときの、
連続していた日常の中の風景が、
そのまま、
noname様によって、
スマホカメラで切り取られて、
貼り付けられてるんです。
遠い憧れの地、
アメリカはニューヨークの車外風景に、
溶け込んでいきます。