雨降る中、神戸まで外出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/c2c1db6426af072cf6b1b875dd23eba1.jpg?1563676429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/82abd416df1e2aa4f48091720f27f803.jpg?1563676433)
白黒なのは手拭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/5919e1780d7cf3b0d75294819f9d06b6.jpg?1563673628)
作者は、鳥瞰図絵師の青山大介氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/8e93da60344c3eac672893e50ffd0fcf.jpg?1563673886)
これは、好き過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/e6fd8d73201ceaa9440be4f17942d9c2.jpg?1563675538)
左は貨物船の1日を題材にした絵本。
この間の大阪よりマシです
…雨降っているけれど。
今日の目的は神戸海洋博物館。
そこで特別開催されている絵画展。
7月15日は海の日でもあり
内航船の日。
その内航船や港の風景を
鳥瞰図と言う
普段自分達の視点とは違う手法で
表現され、新鮮な印象でした。
『海へ届ける絵画展』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/c2c1db6426af072cf6b1b875dd23eba1.jpg?1563676429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/82abd416df1e2aa4f48091720f27f803.jpg?1563676433)
白黒なのは手拭いです。
内航船が置かれている環境を
少しでも知って欲しいと
内航船を応援する皆様が
色々趣向を凝らし
作っておられるグッズなため
なかなか手に入りません。
何とかなりませんか→なりません。
鳥の視点で地上を見た図が
鳥瞰図(ちょうかんず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/5919e1780d7cf3b0d75294819f9d06b6.jpg?1563673628)
作者は、鳥瞰図絵師の青山大介氏。
あまりの緻密さに顔近付けないと見えない
現実にショックなお年頃な母ちゃん💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/8e93da60344c3eac672893e50ffd0fcf.jpg?1563673886)
これは、好き過ぎて
Twitterフォローさせて頂くほど
大好きな『大峰山丸』を扱った作品。
その足元には船長さんからの花が😲
他にも港湾での作業には欠かせない
ガントリークレーンとかのパネルとか
神戸港の全体図の模型とか
好きな人には堪らんだろうなぁ。
そんな感じで
結構博物館も楽しいです。
そして
最後に買い求めた家宝→え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/e6fd8d73201ceaa9440be4f17942d9c2.jpg?1563675538)
左は貨物船の1日を題材にした絵本。
品薄気味と聞いていたので
手に入れられて良かったです☺
右は『大峰山丸』シリーズのクリアファイル。
今回残念だったのは
かんぱち船長(パネルだけど)に
会えなかった事。
Twitterにもう出てきませんが
有名な船長さん→カワユイにゃんのお姿ですが。
お元気で現役で乗船中との事。
一足違いで東京の大黒湯に
異動したようです…とほほ。
また何処かで遭遇出来ると良いな😃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます