我が家のお嬢様方成長日記→多分

我が家のお嬢様方の成長記と言う名の、単なる親馬鹿っぷりをさらけ出す場になる事必至なお部屋。入れ替わってますが4匹。

朝から衝撃な光景を。

2016-11-22 14:40:32 | にゃんず、時々わん

一瞬何が起こっているのか、判断出来ませんでした。
いつものようにテレビの電源入れただけのつもりだったんです。
でも、画面に広がっていたのは地震速報を必死でアナウンスする画面。
震源地は福島県沖…いやでも思い出されるあの光景。
現地の皆様、大丈夫でしょうか。

昼を過ぎて、ようやく全ての警報が解除になったようで
それまでは津波の警報が全く消えず
到達予測の水位がどんどん上がってく一方で
全く被害のない地にいても、怖かったですよ。
現地の方達ならば、そんもんじゃなかったでしょう。

現地の皆様の健康や精神面のケアももちろん心配ですが
動物達の事も心配です…怯えてるんじゃないかとか。
怪我してないかとか。
飼い主と離れ離れになってないかとか。
親子離れ離れになってないかとか。
人間が守って上げられる子ばかりじゃないですもんね。

地震が避けられない国に生きている限り
何度かは味わう事は避けられないんでしょうけど
あまり揺れて欲しくないなぁ。



この子達の寝顔を見てると
自分もいざという時、守ってあげなきゃなぁって
改めて思い知らされる。
避難所には入れないなぁ…不安がってないちゃうし人見知りっ子だもん。
とりあえず、首輪はなんとかクリア出来たから
今度はキャリー慣れさせなきゃいけないのかな>でもきっと拒否パターン。
避難持ち出し袋もきちんと考えて用意しとかなきゃいけないだろうし。
一つずつ、クリアしていかないと。




揺れの激しかった地域の皆様方、
まだ安心するのは出来ないでしょうけど
あまり無理をなさらないで下さいね。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です。 (めあ)
2016-11-24 16:52:07
しばらく見に来れないうちにこうめたん1歳ですかぁ〜( ̄∀ ̄;)
チビちゃん時代見れなかったー
昨日の祝日、そちらの近所の陸上競技場で娘が大会に出ていたので、あの冷たい風が吹き抜ける屋外で朝から夕方まで観戦してたら風邪引いた模様_l ̄l●lll
まったく、昨日のあの寒さはきつすぎた。
おねーさんは風邪の方、もう治りましたか?
地震、東北の方々は大変ですよね。今回は小規模ながら津波も到達してたようですし。
この辺りではやっぱり山○断層ですかね。
昔一回大きめの地震あってからもう3○年経ちますからねぇ。南海トラフも心配ですし、備えないといけないなぁ。
あ、その前に部屋の片付けしなきゃ。←自室の本が雪崩寸前
返信する
な、なんと! (蒼樹)
2016-11-24 19:09:22
そんな近くまでおいでだったのですね!
風邪は何とか治癒の方向へ向かっておりますが
この急激な気温急降下で
またぶり返しそうな予感がしておりましゅる。

そうだねぇ…もうちび時代の面影は
顔ぐらいしかないかも>え。
でも一応甘えん坊です>飼い主には。
人見知りスイッチが入るのかどうか
まだ病院の先生や看護師以外
他人という存在には会っていないので
確認の使用がないのですが
また会いに来るタイミングが
来ると良いですねぇ…
はっ、片付け!?雪崩!?
手芸用品と漫画が危険な我が家…
その心配もまたしなければっ!

ああ…あの当時の衝撃は
未だ忘れる事は出来ないねぇ…うむ。
最初の一撃の音は
今でも覚えているですよ…
何せ体育館にいたのでねぇ…>遠い目
あの時の男子の悲鳴と女子の怒号は
今でも時折笑い話に出てくる>母ちゃん周辺限定。

笑い話ではなくなる日も来るのか…
出来る事から準備はしておかねばいけませんね。


返信する

コメントを投稿