やっちゃんの菜園日記と絵手紙

菜園の様子とかを書いていきたいです。
後、絵手紙とかハガキ絵も好きで描いてます。

うまく育ってね

2021年05月08日 | 日記
木曜日に植えた夏野菜、昨日は雨が降ったので水やりが助かった。(笑)
オクラは植え替えができないので、1本を残して切った。
トマトの脇芽を取る。
ピーマンとナスは1番最初の花の下の脇芽を残し、それから下の脇芽を取った。
元気に育ってほしいなぁ。


タマネギの植え付け

2020年11月25日 | 日記
弟からタマネギの苗をもらって植える事ができました。
200本あまり、こんなに植えたのは初めてです。(^O^)

収穫が楽しみです。

今年も咲いてくれた皇帝ダリア、嬉しいです。

白菜の病気?

2020年10月14日 | 日記
野菜の間引きをするために畑に行く。
大根と蕪の間引きをやりながら白菜を見ると萎れている?
エッ?と思って側に行くと、株元の方が茶色くなっている。
隣の白菜も変?
引いてみると、株元が同じように茶色くなって腐ってきていた。
調べてみると、軟腐病かな?
台風の大雨で畑の水はけが悪かった。
それが原因?
他の白菜は元気に育ってほしいです。

絵手紙教室で。

2020年09月25日 | 日記
今日は朝からは本降り、昼からは降ったりやんだりだった。
絵手紙教室、密をさけるため座るのは間隔をあけて。
去年までは、お喋りも楽しみの一つだったけど、教室が再開されただけでも、ありがたいですね。
教材の焼き芋、どんぐりの枝は持って行った物。

みんなで たのしく たべようね

まだ緑のどんぐり

もうすぐ たびだち しあわせに。

芽がでてくれた。

2020年09月16日 | 日記
冷蔵庫の野菜室に入れていた野菜の種。
もう苗を作らないのは捨て、残った菜っ葉類は蒔くことにした。
菊菜は4~5年前の、青梗菜や小松菜、ほうれん草は2~3年前の。
ダメでもいいと思いながら蒔いたら芽が出てきた。
すごく嬉しい。
白菜の苗も、もらって植える事ができた。
大きく育ってほしいなぁ。