先日用事があり沖縄県浦添へ。
以前沖縄本島では宜野湾に住んでいたので
通勤を含め通称330をよく使っていました。
懐かしい。
この近くには球場があって、ちょうどプロ野球のキャンプ中。
多くの野球ファンの姿もありました。
球場となりには てだこホール。
その隣には美術館もあり
広い芝生ではたくさんの親子が遊んでいました。
2月の沖縄、今年は風が強く寒いよ~と聞いてはいたけれど
この日は日差しもむしろ暑く、サイコー。
「てだこ」は「太陽の子」という意味だそうで。
八重山では「てぃだぬふぁ」とかいうのかな。
王様は太陽の子であるという、王を称えるときの表現でよく聞きます。
弾丸の用事を終えて帰路につくころ思ったのは…
「てだこそば食べる時間全然なかった!!」
てだこホールのすぐ近くに「てだこそば」という大好きなそば屋さんがあるのですが
今回は寄る時間が全くなく…
このまま沖縄そばも食べずに帰ってなるものか!と
那覇空港で急いで食べましたw
わずかな沖縄そばの時間、おいしかった~。
いつもは今住んでいるところと石垣との往復。
今回は沖縄本島で会いたい友人や先輩、叔父夫婦にも会えた嬉しい旅でした。
首里城が復活するころには、また沖縄本島へ行きたいね~