見出し画像

こなキン じじい日記

2022/01/12

 







9時15分のレッスン一つ
終わってからお散歩で海まで
途中土砂降り、海につくと小雨になっていた
「はなちゃん もってる~」とつぶやきながらのお散歩
 
吐血した時に最初に運ばれた病院にお勤めになった方に聞いた
「年末の大掃除になって床をワックス掛けるときに いつも山形さんのことが話題になります」
よく聞いてみた
その病院で大量吐血した人は2人で フロアーに巻き散らかしたのは私が初めてだったらしい
みんなでモップで掃除してくれたという
相当ひどかったらしい
「お元気になられてよかったです」と 言われ ほっこりと
そして、「お世話になりました」と頭を ペコリ
最近よく言われるのが「顔色がすごくいいですね」と「すごく動けるようになりましたね」です
ありがたやありがたや
 
経験から いろんなことが見えてきます。
世間への甘え、自分に対しての甘え
ずいぶん勝手な解釈で過ごしてきたなと思っています。
死ぬかも と思えば 躊躇等いらない
まっすぐに進めばいい、それが悪い方向に行っても(飲酒はダメ、たばこもね)
 
標識
 
お金のために働くのが 悪いとは思わないが、感心はしない
なぜなら お金によって仕事の質を変えたりするから
お金が欲しいから今の仕事をするとか、お金がいいからこの仕事に就いてる
と 聞くとうんざりする
お金は 悪くないが 考え方がおかしい
欲求を満たすためにお金を稼ぐ
欲求など満たされることはないのに
お金→仕事
ではないはず。
 
テニスが好きだからこの仕事をしているし、少しでもうまくなってほしいから考える
上手くいかないときもあるが、お金のためとは考えない。(多少はあることは認めます)
 
テニスコートを持ちたいという目的があって お金を稼ぐなら一向にかまわない
 
口先だけで「このしごとがすき」では通用しない
お客さんはそんな下心は見透かしてしまうものです。
目的をもって目標を作る そして目標に向かって進み達成して 次の目標にいく
道順と同じで 行きたいところがあって歩き始め、道に迷いそうになった時標識を見て進む
その繰り返しで 目的地に着く
途中で 買い食いしてもいいだろう
ただ、途中で引き返すことはいらない
標識を信じ、前にすすむ
つらくて泣きそうになっても 自分の脚で標識を頼りにすすむんだ
 
自分で標識を作りながら 一歩一歩前にね
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る