見出し画像

こなキン じじい日記

2021/04/21

 

夕日がキレイでした
携帯での写真も構図次第で見事に取れるものですね
 
昨日は車の中にあるサブバッテリーとインバーターの位置を移動
インバーターの端子が何かに触れていると動作をしない
バッテリーチャージャーをシガーソケットから取っているのだがうまく充電されない
キャンプに行くわけではないが、いつでも使えるようにしておかないと使う時が来たときに困るのでメンテナンスがてらに配線もやり直して終了
その間 わんこ二人は 何故か車の中で待機
「ベットの上に居てね」というが、おいていかれると思うのか?後追いが最近は頻繁に起こる
窓を開けていても逃げずに寝てる二人
降りてこず
 
仕方がないので近くの一級河川「日野川」河川敷まで
ここについても降りようとせず
エンジンかけっぱなしでエアコン付けてまたも待機する二人
その間にノビル採集
袋に三分の一ほど
 
家に戻りノビルくんを洗って味噌漬けにしてみる
二三日で食べごろと思う
 
毎日 いただくノビル君
なんだか内臓の調子がいい感じがする
このまま 数字が良くなればもう少し生きていられそう
取れる間は食べようと思ってる
 
最近の興味は 野草
Amazonで「土と内臓」という本を買ってみた
本日到着
2900円
ちょい高いが 知りたいこと山積みなので良しとしよう
とことん知りたくなるこの習性
なんとかならんのか?とおもいつつ
非常に楽しみ
 
とんと レッスンから遠ざかってるが
「試合になるとパニックになってうまく行かない」と 相談受ける
メッセージ来ました
 
考えてみた
そうだよね「勝ちたい、続けなきゃ、入れなきゃあ」などと たくさん考えてると気がついたときにはボールが来てる
何がいちばん大切なのか?
答えは 「ぜ。ん。ぶ。」であるが、できないんですね
で、一歩づつ
一定のスイングをすることだけを心がける
テニスは高いボールや低いボール もっというと いろんな高さてヒットしないといけない
これを、いろんな技術を持ってやるには相当訓練を重ねないと無理
試合に使うものなら➕精神的なことも必要
なんで、一つの高さだけを打つようにすれば身体はぐらつかないしバラバラになりにくい
人間(健常の場合)足は関節があるので曲がる
低いボールは膝を曲げ打ちやすい高さに調整
高いボールは上に飛び上がって打ちやすい高さに
無理な場合下がりましょう
自分で決めた高さまで動く
まずこれだけでも安定しますよ
100%を求めちゃだめ
テニスは4ポイントで1ゲーム
3ポイント取れば ほぼ勝利は目前
ということは 最高75%でいい
あとの25%は失敗してもいいという気持ちで行きましょう
強い人には勝てなくても仕方なしくらいで丁度いい
肩をはらずに 楽しみましょう
レクレーションと思って
 


 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る