友人宅に行った時
写真の話になった、「画像の大きさをどのくらいにして写すか」
友人曰く
「このシャッターは人生に一回きり、だから俺はマックスで」
この何気ない一言だったが 妙に自分に刺さった
友人は「当たり前だろ」そう 言い放った
確かに当たり前で、別段変なことではないのだが 自分の心に「人生に一回きり」という言葉が重く大きく乗りかかった
それと同時に 「ああ そうなんだよな」と腑に落ちた
一回きり すべてがそうだ
他人の顔色など関係ない
自分の気持ちをストレートに正直に出せばいい
その結果 悪くもよし
自分の生きざまだ
躊躇もなし といえば 嘘になる
ただ、行動は躊躇なく 正直に まっすぐ 前を向いていこう
何故かそんな気になった言葉だった
デジカメが家にたくさん転がってる
俺も好きだな〜
金額にしたら相当使ってるのだが、壊れているものも多数
使わないと 壊れたり、ゴミが噛んだり
今 お気に入りのリコーGRデジタル
モノクロ映像はきれい
しかし、CCDに ゴミ出現
右側に黒い影が
ネットで調べると修理に 2万ほど
中古で34000円で買ったので 修理は辞め
ニコンのA900 も キャノンのRX100 もある
写してみたが どれもきれい JPEG ならさほど違和感ないのだが、しっくりこない
絵でない 両方ともモノクロで撮れないのと 簡単すぎる
カメラを構えてしばらくシャッターを半押ししたり 構図考えたりしたいのだが 2台とも簡単にシャッターが切れてしまう
性能良すぎ
今悩み中
一生に一回のシャッターを どのカメラを選択するか
条件は モノクロでファインダーやら液晶画面が見れシャッターを切れること
明日は 教え子の披露宴 コロナの中大変
お呼ばれしてるので、一生に一度の大舞台に 一生に一回のシャッターを切ってきます
新しいカメラは お預け
今日は 色々なカメラを試して明日の機材をしぼろうっと