
写真はエシャロット
ノビルをハントしていたら偶然 この子が見つかった
誰かがステ 繁殖したんだと思う
空き地の一角にあったノビルにそっくり
抜いてみると紫
食べれるかどうか不安だったので一株だけ
家に戻り調べると「エシャロット」だったのです
恐る恐るかじるとまさにその味「エシャロット」
いやいや驚き
表題に戻ってと
相手に文句があっても相手に言わずネットで文句を言ったり、SNSなどで知る情報を拡散したり
最近言葉が少ないような気がします
嫌な事から顔をそむけ、対決せずに解決しようとする
昭和の爺からすれば「文句があったら 言いに来い!」と思うんです。
目の前の壁を避けて通っていく
その壁の厚さを感じようとせずに
薄い壁なのに ぶち破ろうとしない
厚い壁なら 少しづつ 穴を開ければいい
壁をよけ 立ち向かわずに解決できないのに 嫌という事柄から「文句」というものをSNSで発信する
これって何も解決しないと思います
壁にぶち当たっった時 「この壁はどのくらいあるの?」と立ち止まって考えてほしいんです。
ひょっとして ガラスの壁かもしれません
透き通って見えてるのに。。。
もったいない
壁って自分を新たに発見できるアイテムではないかなと思うんですよね
この壁を破らなくても 乗り越える という方法もあるでしょう
壁の下を 穴をほってもいいでしょう
その壁の向こうには 新しい自分が待っているんです
よける さける その前に
その壁を触ってみませんか
その厚みを感じてみませんか
きっと 知恵が出ます
困難かもしれませんが、近道になるのは間違いないんですから
どうしても、どうしても 無理ならよけていいです
でも、壁を触ることはできる
自分を大きくさせてくれる
第一歩である
そう思いますよ