「本流一筋」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2022釣行記・・11 群馬県利根川 第4弾

2022-06-18 22:51:10 | 釣り

2022/06/18(土)

群馬県 利根川

天候  くもり    気温  26℃

 

水の感じが何となく良さそうなは人間の解釈ですが。。。。。

本当は朝一から釣行したかったが歯痛完治優先だったから

昼からの利根川参上!

エサのミミズを近所の釣り具店に調達。

やはり昼間の時間ですね!!エサを調達するにも国道はもちろん

脇道までも渋滞!渋滞で渋滞してなければ30分で釣具店に行けるのに

70分も掛かった!!そして今度は釣り場に行くにも渋滞で中々、

進まず仕舞い。。。。。。

自宅をAM 10:00に出てエサ買って釣り場に到着がPM 13:00

先行者が1人居たが早速、支度して先行者に挨拶を交わし入川した。

9.5mの竿でも大河に爪楊枝程度!!

仕掛けを流しても上流・前・手前・下流と5m~10m範囲の

流れの中をイメージしながら流し魚のアタリを探る!

エサはミミズ。

まずは1チョン掛けで流し数回流したら2チョン掛け、3チョン掛け

と流しアタリが出たのは7チョン掛け!

合わせたらミミズがひっちぎれ~!

何か居るのは確かだが。。。。。

やはりミミズの消費も早い!!

・仕様

・竿:がまかつ

:ストリームマスタートラウト Power‐P 9.5m

・イトハリス:バリバス

:デッド・オア・アライブ 7lb(1.7号通し 手尻 1.7m出し)

・目印:バリバス

:エクセラ鮎 見える目印 オレンジ×1、ライトグリーン×2

・オモリ:YAMAWA  CSクラックシンカー  1.0

                      +

     YAMAWA  ゴム張りガン玉    5B×2

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン  4号

・エサ:ミミズ(中)1チョン掛け~7チョン掛け 

 

 


2022釣行記・・10 新潟県魚野川 第1弾

2022-06-14 19:56:56 | 釣り

2022/6/12(

新潟県 魚野川

天候  小雨~大雨~曇り

気温  16℃~18℃

 

や~とこさ、これたべ~!

新潟県魚野川。

本日の天気は生憎の雨天気!!

水が濁らない事を期待して釣り開始~。

まあササって感じかな~!

 

ここでアタリが数回有り。

ミミズにかぶりつくカジカが釣れた!

おらのジンクス「カジカが釣れた日は他の魚は釣れない」

が頭の中をよぎった~!

釣り開始早々、今日は終わった~!!

天気は雨だし~!

気温が低くて寒いし~!!

急な増水と濁りに注意しながら

もうちっと頑張ろうっと。。。。。

見たっくれよりも流れは速い!

この早い流れで何とか

出会えた!

ヤマメ  22cm

サイズは小さいが久しぶりに会えたので良かった!

・仕様  ①

・竿:がまかつ

:ストリームマスタートラウト Power-P 9.0m

・イトハリス:モーリスグラン

:デッド・オア・アライブ 5lb(1.2号通し)

・目印:バリバス

・オモリ:YAMAWA   CSクラックシンカー  1.0

          +

     YAMAWA  ゴム張りガン玉    5B×2

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン    2号

・エサ:ミミズ(3チョン掛け)

ウ~さんだ~!

よくこんなデッカいハリに喰いつくな~!

水食が何となく変わってきたのでPM15:00

早めに納竿し帰路とした。

・仕様  ②

:ストリームマスタートラウト Power-P 9.5m

・イトハリス:モーリスグラン

:デッド・オア・アライブ 7lb(1.7号通し)

・目印:バリバス

・オモリ:YAMAWA   CSクラックシンカー  1.0

          +

     YAMAWA  ゴム張りガン玉    5B×2

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン    5号

・エサ:ミミズ(5チョン掛け)

 


2022釣行記・・9 群馬県利根川 第3弾

2022-06-01 22:10:30 | 釣り

2022/5/29(

群馬県  利根川

天候  晴れ   気温 12℃~33℃

G.F.G上信越主催のチャレンジ大ヤマメ釣り大会が利根川で

行われるので参加して来ました。

集合、受付はAM 6:00~坂東緑地公園で

競技終了計測時間はPM 12:00

競技規定は尺ヤマメ1尾長寸。

前日の河川状況(増水、濁り)よりは若干マシな感じだが。。。

大会なので竿を出す事に。

中々、遠目に川を見ると濁りの感じが凄くないが

いざ川に立ちこむと濁りが強く足元が見えないので進も下がるも

慎重に徹した!

この状況下で魚は釣れるのだろうか?

ミミズを5チョ~ン掛けして仕掛けを流れに流すが全く反応無し!!

で釣果も無いまま

計測時間も迫って来たので一旦、あさの集合場所へ

釣果が無いのは俺だけかな~と思ってたら

参加者の8割難が釣果無しでした。

・仕様

・竿:がまかつ

:本流special Ⅱ XXH 90

・イトハリス:山豊テグス

:フロロ ブラスト 10lb(2.5号 通し)

・目印:バリバス

:エクセラ鮎 見える目印 オレンジ×1、ライトグリーン×2

・オモリ:YAMAWA 

:CSクラックシンカー   1.0

       +

:ゴム張りガン玉     5B×2

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン     5号

・エサ:ミミズ(中)5~7チョ~ン掛け・クロカワ虫

 

 

 


2022釣行記・・8 群馬県利根川水系 赤谷川 第1弾

2022-05-31 21:07:25 | 釣り

2022/5/29(土)

群馬県 赤谷川

天候   晴れ   気温 12℃~25℃

本当なら本日は利根川本筋を釣行のはずが前々日と前日の雨により

川が増水と濁りの為、何処か濁りの影響の無い川は?

なんと赤谷川が出水後の回復で平水くらいの水量なので

入って見た。

適度に深み有り、瀬有り、底石有りで流れ的には良い感じ!

ただお魚さんは不在でした。。。。。

・仕様

・竿:がまかつ

:本流 WーFLEX 8.1

・イトハリス:バリバス

:デッド・オア・アライブ  5lb(1.2号)通し

・目印:バリバス

:エクセラ鮎 見える目印 オレンジ×1、ライトグリーン×2

・オモリ:YAMAWA 

:CSクラックシンカー 1.0

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン   2号

・エサ:ミミズ(中)、クロカワ虫

帰宅途中に利根川の状況は、どうかと坂東橋を見てみました!

若干水量は減ってきたが、まだまだ濁りが入ってた!

2022/5/28  PM14:06の坂東橋の状況。


2022釣行記・・7 群馬県烏川 第2弾

2022-05-04 19:44:47 | 釣り

2022/5/1(

群馬県 烏川

天候   曇り~雨

気温   8℃~11℃

 

本日はG.F.G(がまかつフィッシンググループ)群馬支部が主催の

渓流釣り懇親会が地元の烏川で行われるので参加しました。

倉渕を流れてる烏川は上州漁協管内で、しかも5/1はヤマメの成魚放流日!

なので一般の釣り師で川はお祭り状態!!

ソンな中での開催。

私は競技開始と共に放流場所に入れば必ず釣れる事は分かって

いたが、混みあってる中での釣りは嫌いなので、

あえて個体数の少ない下流へ行きました。(渓流区域外

榛名中学下流の昭和橋付近から入ってみました。

昔の記憶を頼りに誰も居ない川で本流竿をぶん振り!

意外にもチョッとした深みが有るので、

もしかしたら居るのでは?

でひたすら竿を振り込んだ!

ミミズ、イクラには反応が無いがクロカワ虫で流すと

3振り1回程度でアタリが有りクロカワ虫が半分ちぎられた

状態で中々ハリ掛かりしない!!

繰り返しているうちに計測の集合時間が迫って来たので

あえなく納竿し計測場所へ。

下流にも居る事は確かだが私の釣果はボウズ!!

・仕様

・竿:がまかつ

:本流 WーFLEX  8.1m

・イトハリス:バリバス

:デッド・オア・アライブ  5lb(1.2号通し)

・目印:バリバス

:エクセラ鮎 見える目印  オレンジ×1、ライトグリーン×2

・オモリ:YAMAWA

:CSクラックシンカー 1.0

・ハリ:バリバス

:パワーサーモン 1号

・エサ:ミミズ・クロカワ虫・いくら