お詫び:本来ならば、この県協会だよりは、日本協会会報などと共に郵送の予定で したが、原稿締め切りに間に合わず、同封できませんでした。お詫び申し上げます。
- ネイチャーゲームやったよ!
- 都留文大附属小の学校林活動で、ネイチャーゲーム!
![]() |
今年も、都留文大附属小の1年生と2年生の学校林活動のネイチャーゲーム体験に、行って来ました。1年生は学校林で、2年生は写真のように学校校庭などで、「秋の色さがし」での散策するなど、様々なネイチャーゲームを楽しく体験して頂きました。
![]() |
・ 10月27日は、コモア フェスタにブース出展しました。また、11月30日には、秋のネイチャーゲーム体験会を行いました。この季節ならではの葉っぱや木の観察、種の実験など楽しく 出来ました。様々タネを使った額は、どれも個性の光る素敵な作品が完成してよかったです。
・ 10月20日の全国一斉シェアリングネイチャーの日をスタートに、12月8日の金川の森公園までの3回、ネイチャーゲーム体験と会員の集いを開きましたが、残念ながら参加者はほとんどありませんでした。ですが、参加者で「カメラゲーム」や「バーティカルポエム」、「大地の窓」をやってみました。
◆ 来年度のネイチャーゲーム行事について
コロナ禍を過ぎて、県内の自然体験行事のあり方も変わって来ました。個々の団体の自主企画よりも県内各所施設が中心となり、様々な参画団体の協力で大きな行事を行うようになってきました。そこで、来年度は出来るだけそうした行事に参加するようにしたいと思っています。そので、会員皆さまの周りで、ネイチャーゲームコーナーとして参画出来る行事があれば、ご連絡ください。また、会員の皆様本人が参画してネイチャーゲーム行事を企画の場合も、1名・1団体1万円を限度に、事業助成いたしますので、下記までご連絡ください。
◆この「山梨県SN協会ブログ」や下記の「ネイチャーゲーム山梨」のフェイスブックページを、お手持ちのスマートフォンやPCに登録し、定期的にご覧いただくようお願いします。
・山梨県SN協会ブログ「自然案内人だより!」 〈 閲覧のみ 〉
http://blog.goo.ne.jp/yamanashing
・ネイチャーゲーム山梨 フェイスブック 〈 閲覧+自由投稿出来ます 〉https://www.facebook.com/groups/1138276320935315
《お問合せ先・連絡先/高山》
電話 090-2660-4987 / メール don9ri5@mfi.or.jp