山根基之 デンマーク

2023-03-09 12:15:00 | 日記
🇩🇰デンマーク観光の第一人者である山根基之が世界一詳しくデンマークの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がデンマークに魅了され、現地に滞在した折、発見したオススメの観光地をユーザーにお届けします。

🇩🇰山根基之のデンマーク旅
デンマークの世界遺産徹底攻略ガイド
●目次
①イェリング墳墓群、ルーン文字石碑群と教会
②ロスキレ大聖堂
③クロンボー城◀︎今回特集
④イルリサット・アイスフィヨルド
⑤ワッデン海
⑥スティーヴンス・クリント
⑦モラヴィア教会の入植地、クリスチャンスフェルド
⑧シェラン島北部のパル・フォルス式狩猟の景観
⑨クヤータ・グリーンランド:氷帽末端におけるノース人とイヌイットの農業景観
⑩アーシヴィスイト=ニピサット : 氷と海の間のイヌイットの狩場

🎈山根基之がデンマークのオススメスポットを解説
③クロンボー城

“生きるか、死ぬか。それが問題だ”英国の偉大なる劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564〜1616)が著した四大悲劇の中でも、特に傑作の誉れ高い『ハムレット』の中の名台詞です。原書を読んだことも、舞台を見たこともなくとも、この台詞を知らない人はおそらくいないでしょう。コペンハーゲンから北へ約44km、対岸にスウェーデンを望むエアスン海峡に面したヘルシオアにあるクロンボー城こそが、この戯曲の舞台。

元々は海峡通行税を徴収する目的で建造された砦でしたが、1585年にフレデリク2世によって再建され、その後幾度となく戦争や火災に見舞われ姿を変えました。菱形の城館の一角は灯台となっていて、バルト海の要塞だった過去は堅牢な城壁と壕、海に向かって並ぶ砲台からもうかがえます。煉瓦造りの重厚で風格ある風貌は北欧ルネサンス様式の傑作。北棟は王の住居、西棟は王妃の住居、東棟は王族の部屋と厨房、南棟は教会になっており、室内には18〜19世紀の家具や調度品、オランダのアントワープで織られた見事なタペストリーなどが飾られています。王の間と王妃の間の天井画、北欧一の大ホール騎士の間の絵画コレクションも必見。地下牢には、眠れる英雄ホルガー・ダンスクの像があり、国家が存亡の危機にさらされた時に目覚めるという伝説の巨人です。

18世紀には、悲恋のデンマーク王妃マチルダがここで幽閉生活を送ったという逸話もあり、王家の陰謀が渦巻く世界であったとしても不思議ではない不気味さが漂っています。城の真ん中にある広い中庭では、毎年夏にシェイクスピアの野外劇が上演されています。

関連サイト
JTB
https://ovspkg.jtb.co.jp/pkg/toursearch/search_result.aspx?destareacd=EUR&destcountrycd=DK
ブログ村
https://overseas.blogmura.com/denmark/
スナップレイス
https://snaplace.jp/category/デンマーク/

感想:

山根基之のデンマークを旅するシリーズにて、デンマークの世界遺産の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、デンマーク観光株式会社

デンマークを世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するデンマーク紀行を収筆

山根基之デンマーク日記


山根基之デンマーク在住


山根基之デンマーク親善大使


山根基之デンマーク紀行


山根基之デンマーク旅行会社勤務


山根基之デンマークオタク


山根基之デンマーク移住


山根基之デンマーク大使


山根基之デンマーク解説


山根基之デンマークブログ


山根基之デンマーク研究


山根基之デンマーク勤務先


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。