木ままに 楽しい一日を

各地の巨木を訪ねております

笹川八十八石登山道の石の紹介

2012年04月03日 | 山歩き

登山口より順番に紹介します 最初は 表と言う屋号の家の畑にあるので「表石」

「亀石」 亀が左を向いてます

亀石の背中が手を洗うのに丁度いいので「手洗石」

「滝見石」

仏を祭ってあり「仏石」

「恐竜石」看板の後ろに右を向いた恐竜が見えますか?

「おむすび石」

「赤石」昔はほんとに赤かった

赤石があれば「黒石」も

そのまんま「三つ石」

どう見たら「あんどん石」?

難解が続きます「眠り石」

天神様が座っています「天神石」

石の先端に行き覗き込むと滝が見えます「のぞき石」 要注意!

「なめくじ石」

鉾先の様に尖ってる「ほこ石」

丸い石が二つ 「めがね石」

「五色石」以前は五色に見えました

座禅を組んでいるように見えますか「座禅石」

フタコブラクダ 「らくだ石」

がま蛙に見えないが「がま石」

乗ったら滑りそうな「なだれ石」

「びょうぶ石」屏風を立てたように見えます

天狗の石積

石に出た模様が菊の様 「菊石」

今にも落ちてきそうな「見上げ石」

「こうもり石」開墾する時に蝙蝠が居たそうです

「出船入船石」船の船尾と船首に見えるかな?

「想像石」あなたの想像は・・

くじらの様に大きい「くじら石」

象みたいに大きい「象石」

 

「千石谷」木が茂って谷が見えません

「まわり石」登山道が廻ってる

「鏡石」

登山道の中間地点やれやれ「腰叩き石」

「展望石」見晴らしが良い

えんやー 「こらさー石」

残りは山頂部にあります