続きです。
樽井駅でゴールし、この後個人的に街道歩きをします。
仁右衛門坂〜根来街道〜熊野(紀州)街道です。
線路沿いに立つと下から見上げるような洪積段丘の地形の坂道です。
個性的な細い道が絵になります。
早速、仁右衛門坂がわからない。どれも素敵な坂道で散歩中の人に聞いたけど
わからなかった。
とりあえず上ったらさっき行った茅渟神社の裏!!
ありゃりゃ
もう一度下りて別の道行ったら次の行先の根来街道起点の碑が!
もう一度戻るのもしんどいので
まあいいか。
祖母の実家がこのあたりで幼い頃母に連れられ歩いた。
坂道が急坂過ぎで怖くていつも母の手をぎゅっと握りしめていた。
上がった先にお寺があったことを覚えている。どの坂道だったのだろか?
行ったついでにいつもお下がりの洋服をもらって帰った(ビンボーだったもんで)
山ノ井
仁右衛門坂がわからないまま根来街道をあるきます。
家に帰って調べたら豪商の作った坂道でタイムスリップしたようなところでした。
ああ、ちゃんと下調べしておくんだった。
大鳥居
大鳥居があると思ってたら交差点名だった。
ここから交差している熊野(紀州)街道歩くね。
この道は街道の雰囲気が残ってます。
掃き清められた美しい道です。
こんな灯籠が随所にあります。
この常夜灯がすごい!
何がすごいかというと江戸時代から平成4年までろうそく?油?であかりをともしていた。と
今は電気になりましたが。
江戸の日常が昭和を通り越して平成まで続いているとは。
地域の方々のお当番回ってくるのも辛抱していただいたおかげです。
これは大変だったでしょう。
西国巡礼の道でもあったのでしょうか。
どのおうちも清潔な玄関先
参勤交代でお殿様のご宿場ですね。
懐かしい障子紙の玄関。
新しい家の建て替えも増えてます。
お屋敷跡らしい広大な更地も。
誰も住まず傾く家を見るよりはいいのかな。
北庄司牛乳さんがここにあったのね。
厩戸王子跡
聖徳太子とは関係ありません。
熊野九十九王子の一つです。
前に天満橋から佐野王子まで歩いているので佐野王子〜厩戸王子まで抜けてることに
なるからこの部分は別で歩くわ。
今日はここまでです。
山を見ながら駅に向かいます。
到着
駅舎に駅名看板がなくフェンスに立ててた。 珍しい。台風にやられたのか?
寒さに負けず一日、よう歩きました。
この地図だけでは無理があった🤭
別れ道で散々迷った。