やんふうカールトン

京街道歩き その4

日にち改め丹波橋駅からスタートです。



琵琶湖疏水の端っこ  最後琵琶湖の疏水スタートまで行くよ。



この辺りから少し登り坂です。



藤森神社
さすがの土地柄、奉献酒の数 数 数 


お馬さんの神事、御神輿パレードがあるようですがここもコロナで縮小のようです。




また歩くよ。




ここでお弁当休憩






ずーっと高速道路下のアスファルト道路をあるきます。

暑い😵

勧修寺到着


庭園はお休みです。


また道路沿い歩きます。

たまに道をそらしたりしないといけないので迷う。


大きく立派なお家を見ながら歩くのも旧街道歩きの楽しみのひとつ。


蝉丸神社逢坂の関跡


この辺りうなぎ屋さんが多くそれこそ匂いでご飯が食べられそうです。




続いて蝉丸神社上社 下社があります。



前ブログで住友化学専用の踏切ですごい! と書いたけど蝉丸下社も専用の
踏切です。 意外とこういう場所多いんや?








後ろ振り返る



へぇ〜  勉強になる


少し歩くとカッコいいトンネル



現役です



そしてついにゴール

大津市京町。
あら 写真無し😱



よう歩きました。 足が痛い。
でもまた来たくなるから不思議です。

この後、琵琶湖まで歩きます。

京街道歩きは終わりましたが琵琶湖歩きに続く。  長い?



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まち歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事