銀杏アレルギー持ちが発覚したけど、食べる分にはアレルギーは出ずで
喜んでる場合ではないけど。
秋にオレンジの実の掃除したら顔が腫れて大慌てで病院に行った。
その時の残りのぎんなんがカラ付きのまま残ってる。
そのままにしておく訳にいかないのでオレンジの実は辛いながらも掃除した。
冷凍してた実が無くなったのでカラムキしなくては、とやり始めた。
一日一食のぎんなんご飯が無くなると辛いんで。
乾燥したカラムキなら大丈夫かなと、やっぱり少し目が腫れた。
ほったらかしにしてたので実が種化している。 大丈夫かな?

毎年は連日カラムキして冷凍室いっぱいにしてたけどアレルギーが出ないように
少しづつする。
ゴーグルで守ってもらう。

これくらいで辞めとこう

出来上がり

冷凍する。
お米のお供 気分で変えるけど今はハトムギとアマランサス もちもちご飯になって
おいしい。

塩レモン(お手製)と一緒に炊き込む

種化したぎんなんはご飯と炊いたら硬さは気にならなかった。ほっ
ご飯も冷凍するね。
やっぱり翌日ちょっと目が腫れた。1日で引いたけど。
今年は少なめの収穫なので大切に食べる。