やんふうカールトン

南部梅林 まだでした( ; ; )

バスツアーで連れて行ってもらったよ。


紀州備長炭発見館へ



備長炭の歴史やいろいろ丁寧に説明してくれました。

ここで流れてる炭琴音楽、すごく癒された。
欲しかったけど売り切れで再作成中らしい。
残念



工房も見学


曲がった木をまっすぐにする工程  文章にしづらい





火を絶やさないようずっと見ています。





炭ラーメン おいしい


炭色の麺

近くの森




次は南部梅林へ
初めて行くよ。
道路沿いの梅畑も全くまだです。
今年は遅いようです。

到着




ちょっと咲いてる木もあった。









梅にちなんだ和歌、主に万葉集からで読みながら歩く。
万葉の頃の花といえば梅の花だったみたいだからたくさんの和歌が残ってますね。








無人販売を見ながら買いながら歩くのも楽しい。
安いな〜


いももち屋さん

手でお餅を丸めてます。


いももちに合うコーヒー  
田辺のどこかのコーヒー屋さんに焙煎してもらってるらしい。



滑らかでおいしいお餅


さつまいもを手でむいて切ってた。


いろいろ小売もしてます。

ちょっと寒くて、梅も咲いてないしで梅林全体すいてた。

楽しかったよ〜
ありがとさん










ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レジャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事