今日の午後は、全園児が避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定しての訓練です。
『地震が発生しました!』の放送で、各クラスの子供達は、保育室の中央に担任の先生と一緒に集まります。

そして、『揺れが落ち着きました。』の放送を聞き、全園児が園庭に集合しました。
今回の避難訓練は、今までの新記録を達成しました。全園児が、2分08秒という速さで避難する事が出来ました。
火事の時には、煙を吸わない様に“ハンカチ”を口に当てて避難する事と、地震・火事の両方とも逃げる時には
①『お』・・・押さない
②『か』・・・かけない (走らない)
③『し』・・・しゃべらない
④『も』・・・もどらない
という事が、大切だという事を教わりました。

本当の地震が起きると困りますが、今日の訓練を覚えていて“いざ!”という時に役立てて欲しいと思います。
今回は、地震を想定しての訓練です。
『地震が発生しました!』の放送で、各クラスの子供達は、保育室の中央に担任の先生と一緒に集まります。

そして、『揺れが落ち着きました。』の放送を聞き、全園児が園庭に集合しました。
今回の避難訓練は、今までの新記録を達成しました。全園児が、2分08秒という速さで避難する事が出来ました。
火事の時には、煙を吸わない様に“ハンカチ”を口に当てて避難する事と、地震・火事の両方とも逃げる時には
①『お』・・・押さない
②『か』・・・かけない (走らない)
③『し』・・・しゃべらない
④『も』・・・もどらない
という事が、大切だという事を教わりました。

本当の地震が起きると困りますが、今日の訓練を覚えていて“いざ!”という時に役立てて欲しいと思います。