野鳥連射 穏やかに淑やかに倫やかに急がない。

幸福の青い鳥は外に求めても見つからない。心の中に平穏の青い鳥を探す。身近な野鳥写真を撮ります。

タイワンゴシキドリTaiwan Barbet

2024年12月11日 | 日記

台北植物園で撮影。空抜けでした。以前は中国で一般的に「五色鳥」と呼ばれていましたが、これは外観が緑、赤、青、黄、黒の5色あることに由来します。タイワンゴシキドリは中国南部にも分布する「ゴシキドリ(黑眉擬啄木)/Black-browed Barbet」とよく似ており、もともとはゴシキドリの亜種という存在でした。巣のために穴を掘るなどの行動上の特徴がキツツキに関連していることから、中国の体系的な学名では「キツツキ科」に分類されています。2009年にゴシキドリの亜種という地位から台湾の固有種として認められ、「Taiwan Barbet(タイワンゴシキドリ)」という名前が与えられました。ゴシキドリは熱帯性の鳥類であるため、ヒマラヤ山脈以南のインド亜大陸、南中央半島、ウォレス線以西のインドネシアや中国南部の島々、そして台湾を含む動物地理学上の区分である「東洋の境界」でよく見られる種です。氷河期(台湾海峡も陸地になるほど海面が下がっていた)に中国南部の動植物が台湾に広がり、地球が温暖化して海面が上がると、それらの動植物は島の孤立化によって徐々に新しい種に分化していきました。台湾の平野部から中海抜の山地までの広葉樹林に普通に生息しているので、1862年にイギリスの鳥類学者で台湾の鳥類を初めて研究したロバート・スウィンホーが記録しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオバンBlack coot | トップ | クロエリヒタキBlack-naped M... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事