こちらの最高気温は38度の予報です。
車に乗っていたら、やっぱり外気温は38度でした。
今日は、市の子供向け講座の工作教室に出たついでに
施設で毎年行っている打ち水イベントに参加してきました。
施設の地下に貯めてある雨水を、ペットボトルに詰め替え
それをみんなで外にまこう!というもの。
打ち水は江戸時代から行われているそうです。
(もっと前からかな?)
雨水の二次利用ということで、無駄もないし
電気を使わずに涼しくできるのは、SDGSの観点からも良いですね、
という説明もありました。
水を撒くと、どうして涼しくなると思う?
と子供たちに考えさせたり、
ちょっとしたお勉強です。
まず外へ出て、気温の確認。
なんと41度。
場所にもよるのでしょうが、アスファルトの上はかなり暑くなりますねー!
そしてみんなで一斉に水を撒きます。
子供の参加者だけでは足りなかったのか、大人も参加。
水を撒いて、子供たちは楽しそうでした。
打ち水が終わった後に気温を再確認すると
33度まで下がっていました。
まだまだ暑いので、本当はもう少し遅い時間の方が効果的かもしれませんが
(3時半くらいにやりました)
一時的にでも、ここまで下がるとだいぶ良い気がしますね。
自宅だったら、お風呂の残り湯を使っても良いですね。
エアコンの効きが良くない時に、室外機の周りに水をまくのですが
8度下がるなら、かなり効果がありそうだなあと思いました。
いつまで暑い日々が続くのかわかりませんが
少しでも快適に過ごせるようにしたいですね。
毎日、植物の葉が暑さにより、シナシナになってかわいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/37be4894e60951005d97d5fce8a7071f.jpg?1690616819)
ヘナヘナになったひまわり。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。