電気代の話なのですが、去年の冬あたりにどかん!と上がりましたよね。
おそらく全国的に。
いや、他の国でも。
一年のうち、冬が一番光熱費がかかるので、余計に高くなったなと思いました。
それでも仕方ないか、と思ってたんです。
春になって、政府の補助が入って少し下がりましたし。
けれど、あれからずっと高いな〜と感じていて
今年は去年よりも電気代が高くなっていました。
我が家は、電力自由化の時に東京電力から別の会社に変えています。
その時に、おそらく最安値であろう会社を選びました。
オール電化で、電気使用量は多いし、深夜に電気でお湯を作るので
それにあったプランにしています。
毎月の明細は、紙ではなく、ネット上で確認することになっているので
請求額しかほとんど見ていなかったのですが、今になってちゃんと見てみました。
すると、去年よりも使用量が減っているのに、請求額が高くなっているのがわかりました。
なんでだ?
おそらく原因は、燃料調整費等。
これは各会社で設定できるものらしく、変わります。
これが高いみたい。
先日、契約している電力会社から
「取次業者が変わるので、色々かわるけどそのまま使えるよ」
みたいなお知らせメールが来ていて、内容を確認したのが事の始まりです。
まず、変更点を見ても、よくわかりません。
プランの種類がたくさんあるので、我が家がどう変わるのか
というのがいまいち見えません。
長ーい約款もざっと読むと、オール電化割引はなくなってしまうと書かれていました。
これって、もしかして更に高くなるかもしれないのかな?
「新たに別の電力プランを出すから、そちらに変えるのもいいよ」
(こんな文章じゃないけど、内容がそんな感じってことね)
という提案もあり、それを見てみると
「多分、今までより安くなるけど、人によってはそうとは限らない」
みたいなことが書いてあり、ますますわからない。
これは、他の電力会社も比較してみた方が良いかもしれない
と思って、調べることにしました。
まず、今の自宅の契約がどうなっているのか
どんな計算で、電気代が決まっているのかを正確に把握するところから。
それでやっと明細を印刷して、なぜ高いのか、わかったんですよ。
単純じゃないんですよね、電気代って。
色んな名目の代金が加算されて、最終的な金額になります。
これは電力会社によっても、プランによっても違うんですよ。
例えば、基本料金がないところもあるし、
単価設定も違うし
燃料調整費がない会社も、逆に値引きしている会社もあります。
他の会社の場合で試算しようにも、それぞれちがいすぎて
大体こんなもんかな?くらいしか計算できませんでした。
でも計算してみたら、どう考えても、うちの電気代は高い。
もともとは安かったプランなのに、気づけば安いどころか、高く設定されてるとはねえ。
今は電力会社もプランも増えていて、かなり多様な選択肢があります。
これは、自分に合ったところにしないと、本当にもったいないことになります。
色んな会社を見た結果、単純な料金体系の会社に変えることにしました。
わかりにくいと、変化にも気が付かないからね。
これで、毎月かなり電気代を減らせるはずなので
一安心です。
スマホもそうですけど、始めの契約のままだと高いけど
新しい会社や合ったプランに変えると、だいぶ安くなりますね。
自分で調べて、時々情報をアップデートするのが良いんだなって思いました。
お菓子なんかも、値段は同じだけど、一つあたりの大きさが小さくなってて
実質の値上げ、みたいなのがたくさんありますよね。
そういうの、知らず知らずのうちに結構あるのかもと思いました。
ぼーっとしてたら、いつの間にかお金いっぱい払ってた
ということが今後ないように、アンテナ張って行こうと思います。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。