
( ↑写真、タイ東北部、チェンライのアカパミオというカフェです。最近人気が凄くて、Youtuve
やブログなどで紹介される事が多いみたい。私が友人と行った時、動画やカメラ撮影をする人が
何人もいました・・・・・《 2023年、11月、撮影 》 )

( ↑写真、カフェの内部です。美しい景色が素晴らしいです。内装や家具もタイ北部のカフェでは
珍しく綺麗です。アベックが多いですが、なんだかスマホで写真を撮る事に忙しそうですね・・・・・
《 2023年、7月、撮影 》 )

( ↑写真、チェンライの山の上にあるお寺のテーマパークです。最近のタイは、お寺の観光化が進
んでいます。ここには、ガラス回廊があります。崖の上に作られていて、最初はちょっとだけスリ
ルがあります・・・・・《 2023年、11月、撮影 》 )

( ↑写真、かなり高い崖の上です。あまり身を乗り出すのは危険です。清水の舞台から飛び降りる
のと同じです・・・・・《 2023年、11月、撮影 》 )

( ↑写真、タイ北部ファンの街にあるショッピングモールです。一般的な純金のジュエリーを売買す
るお店です。写真中央の二人の女店員の頭の辺り、一部、金の無い赤い壁になっています。そこに
は、本来なら金のネックレスがびっしりと、展示されているはずなのですが‥‥。数時間前、強盗
によって持ち去られています。画面右端に取材中のテレビカメラがあります。それにしても、営業
してるってのが凄い・・・・《 2023年、12月、撮影 》 )

( ↑写真、私の自宅の裏庭です。バラの花が咲いています。ほとんどが、家人が剪定したパラの小枝
を植えたものです。意外と早く、大きくなって花を咲かせました・・・・・《 2023年、12月、撮影 》 )

( ↑写真、チェンマイ市街へ向かう途中の山岳道です。交通事故で森の中へ滑落した大型トラック
です。左の車両は関係車両、右は警察関係車両。このトラックの奥の方に事故を起こしたピック
アップトラックがあります・・・・・《 2023年、12月、撮影 》 )

( ↑写真、中央のトラック後部と車体の左側は血だらけでした・・・・・《 2023年、12月、撮影 》 )

( ↑写真、私が暮らすタートンの町から、チェンライへ行く途中にあるフラワーパークです。こうし
た花壇をテーマにしたテーマパークが、あちらこちらに建設されています。ただ、タイ人は飽きっ
ぽいので、いつまでもつやら・・・・・《 2023年、12月、撮影 》 )
【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】
その25
今現在の、小説の進行状況は‥‥‥‥
410枚( 20×30、単行本仕様 )まで書き上がっています。
予定では、もうそろそろ終わっているはずなのですが‥‥‥‥
後、50枚前後は書きたいと思っています。
私が応募したい小説新人賞の締め切りが3月末日ですので、まだ時間はあります‥‥‥‥
募集原稿の規定枚数は、200枚前後ですので、かなりオーバーしています。そのため、半分を切る
か、それとも二冊分( 二巻 )を意識したものにするか迷っています。
初めての小説だし、普通なら半分削るのが良いかも知れませんが、すでにここまで30枚以上をカッ
トしているし、全ての登場人物を失いたくない‥‥‥‥そんな気持ちで焦っています。
さて‥‥‥‥
新年早々、日本は地震災害に飛行機事故と、まったく悲運な出来事に見舞われ、言葉もありません。
政治状況は相変わらず混沌とし、先の見通しも立たない状況は問題ばかりが降りかかる‥‥‥‥日
本人がどんどん、バラバラになっていく様で辛いものがあります。
私のタイでの隠居暮らしは、取り立てて変化もなく穏やかなものです。今回、アップした写真も、
比較的平穏な日常風景の一コマです。( たまに事件や事故がありますが )
私は、普段、一人で自室のノートパソコンに向かっている事が多いのです。そのため、外出する事
があまりありません。
写真の様に、友人などから誘われて、月に一度か二度ほどドライブに便乗する程度です。
今月は、ベトナムへ遊びに行こうと誘われていたのですが‥‥‥‥今のところ、その動きはありま
せん。( 内心、ホッとしています )
ベトナムなら、交通費も安いし、宿泊費もしれていますが、それでも年金生活者には大きな出費で
す。
小説を書く様になってからは、まったくゲームが出来ないし、正直淋しいのですが‥‥‥‥
それでも、小説の世界にどっぷりと浸り、自分が描こうとイメージする世界とは違う‥‥‥‥想定外
のドラマが展開した時の爽快感は格別です。
書いている本人がビックリするほどですので、きっと、良い小説になっていると信じています‥‥
‥‥‥‥
いや、ホントに!
ありがたい事に、今書いている小説のために、何人もの協力者や支援してくれ人がいるので助かっ
ています。
一人ではなく、多くの人に支えられている事で、元気をもらっているんだと思います。
ところで、前回、「 ヤングマガジンのちば賞に二度応募 」( 1986年 )と書きましたが、実際は
「 コミックモーニング 」だった様です。
私が最初に投稿したのは、「 ヤングマガジン 」だったのですが、その後、「 コミックモーニング 」
に投稿が替わった事を忘れていたようです。
随分長い間、私は勘違いをしていて、誤記を重ねてしまいました。まったくお恥かしい限りです。
こんなところで、お詫びしても仕方がないのですが‥‥‥‥
本当に、申し訳ありませんでした。
ブログを書き始めて、もう20年になるのですが、今頃になって気が付いた次第です。( 小説を書く
っていう事で、少し、慎重になっているのかも知れません )
それにしても、ブログに書くことがないなぁ‥‥‥‥
今の生活は、一人で「 YouTube 」なんか見て、リラクゼーション音楽を聞きながら小説を書いて
いるだけ。ホントに毎日、個室にこもって一人でいます。
こもっているだけじゃ、何事もないので、書くネタもないわけですが‥‥‥‥
でもね‥‥‥‥
老人の孤独って、意外と‥‥ありがたいのです‥‥‥‥
その一人の時間が、しみじみと‥‥楽しいのです。
そんな、引きこもり状態の私を家人や、その友人が外出するように誘いに来ますが‥‥‥‥それが、
怖く感じるほどです。
今、深夜の12時になろうとしています。
気味の悪いほどに静かな夜です‥‥‥‥
でも、この時間が大好き。
暗闇の中、月明かりに浮かぶ庭。
静かに‥‥ゆっくりと流れるピアノの音。
一人のこの時間こそ天国。
孤老‥‥万歳。
「 漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その26 」 へつづく・・・・
( 月一連載を目指していますが、無理だと思います )
★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その24」へ戻る 】
【 各章案内 】 「第1章 改訂版」 「第2章 改訂版」 「第3章 改訂版」
「第4章 その1」 「第5章 その1」 「第6章 その1」
「第7章 その1」 「第8章 その1」 「第9章 その1」
「諦めま章 その1」 「古い話で章 その1」
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」
でも、この千葉県の「akafoo park」って、ネットで調べてみると・・・・・
「アカパミオ」らしきものは見当たらないですね。
「アカパミオというカフェは、千葉県浦安市にある「akafoo park」という施設内にありますか を検索しています
回答を生成しています…
はい、アカパミオというカフェは、千葉県浦安市にある「akafoo park」という施設内にあります1。アカパミオは、カフェメニューに加え、軽食やスイーツも提供しています。また、施設内には、ボウリング場やアミューズメント施設もあるため、家族や友人と一緒に楽しめます1。
1: アカフーパーク
詳細情報
1
akafoopark.jp
2
skyticket.jp
3
tabelog.com
4
note.com
」
アカパミオ 営業時間 を検索しています
回答を生成しています…
アカパミオの営業時間は、施設内の店舗によって異なります。akafoo parkの公式サイトによると、一部店舗では現在営業時間を短縮している場合があるため、詳細についてはこちらをご確認ください1。
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/update/121?form=MT00LS&channel=stable&version=121.0.2277.83
アカバミオは、千葉県浦安市にある「akafoo park」という施設内にあり、akafoo parkは上大岡駅前です。つまり、量子力学のシュレジンジャーの猫です。
https://www.youtube.com/watch?v=4SSAF3ZVW_Y
>ねこさん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あんまり、bringはあてにならないかなぁ・・・・・・
>ももりんさん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作家の自殺‥‥‥‥
TV化時の脚本変更が取り上げられてますが‥‥‥‥
うちの師匠もテレビ、演劇、映画、アニメと、色々な作品が映像化さ
れましたが‥‥‥‥
それらに、干渉したり、影響されたりする事は、ほとんどなかったと
思います。
今の私なんかからみると、ドラマ化だの映画化だの、そんな事は夢み
たいな話なんですけどね‥‥‥‥
https://www.youtube.com/watch?v=UD__lMEb0dI
「地味で年増なOLが、ベリーダンサーだったら・・・」こうし
たテーマの面白さに意外性がありますよね。
漫画は読んだ事ないし、この動画だけしか見てませんが・・・・
これ・・・・・
「shall we ダンス?」の影響受けてますね。
タイはどうでしょうか。
の様な季節なのです。(私が一番好きな季節です)
ここチェンマイは、日中の気温が25度Cに届く事もありますが、深夜とか早朝は10
度C近くまで下がりますので、寒いほどです。
日本では、今、連日寒波のニュースが流れているみたいですが、風邪などひかぬよ
うに、ご注意ください。