ニューヨークはイメージとしてはどちらかというと、
マンハッタンのように背の高いビルが立ち並び、
ブロードウェイで
ミュージカルナイトを楽しむといった
”都会”のイメージがあると思います。
ただ、それだけに想像がつくとは思いますが、
夏のアスファルトの照り返しはとてもひどく、たとえば
大阪ほど湿気があるわけではないのですがそれでもやっぱり夏はじめじめしてすごしにくいわけです。
日本でも一緒ですが、そういうときに
ビーチに出かけるのはニューヨーカーも一緒です。
たとえばファイヤーアイランドとかロングビーチのようなファンシーなビーチを紹介することも出来ますが、それはセレブに任せてここでは、庶民のビーチ、Coney Island(コニーアイランド)を紹介したいと思います。

ブルックリンの一番終点、
Stillwell Aveという駅を降りたらすぐにビーチがあり、家族にはなかなかの人気スポット。
水はやっぱりそれほどきれいではない、
はっきりいえば汚いのですが、他のビーチにはない活気があり夏ごとに多くの人がビーチを楽しみにやってきます。
みんな、思い思いの持ち物を持ち寄り、いつも誰かが持ってきたラジカセで流れる
ラテンのミュージック。
ごちゃごちゃと込み合ったビーチが嫌いな人(もちろん、日本のビーチほどではないけど。あれは行く気にならないです)でなければ、きっと楽しめます。
それに、このビーチにはLuna Parkというカーニバルが常設されており、夏の間は
ジェットコースター(なんと木製です)や
スイングする観覧車(これはもう絶叫マシンといってもいいでしょう)など
ビーチに行かなくても楽しめること間違いありません。
毎年、7月4日の
インディペンデンスデー(独立記念日)にはNathan's(ネイサンズ)というホットドッグの店のホットドッグ早食い大会が開かれ、全米のメディアが注目する大会として日本でも紹介されたりします。
小林選手が参加することでも有名ですね。
もし、夏にニニューヨークにいくことがあって地元のちょっと泥臭いというか下町っぽい人の生活を味わいたいならぜひ遊びにいってください。
なお、
ビーチでの飲酒は基本的にNGです。
たまに(ごくたまにですが)つかまることもあるようなので気をつけてください。

ビーチに合う曲をiTunesで紹介です。ぺこり。
- (Gotta) Keep On Moving /Bob Marley & The ...


- ¥150
- iTunes
輸入雑貨1126も宜しく。