よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

マウンドの穴

2010-11-26 23:40:50 | 斎藤くん
斎藤佑樹進化論(3)~躍動感を取り戻させた“仲間”たちが掘った深い穴(前編)

斎藤佑樹進化論(3)~躍動感を取り戻させた“仲間”たちが掘った深い穴(後編)

を読みました。

あの日、神宮野球大会決勝戦。
9回のマウンドに上がった斎藤くんは、
投球練習を始めました。
直後、バランスをくずしてよろける斎藤くん。

心配して見ていると、2球目も足元がぐらついて・・・

以前も見たような光景に、
そして、この日は1点差だったこともあり、
ハラハラドキドキ。

でも、2三振とサードゴロで、あの歓喜の瞬間が訪れたのでした。

石田雄太さんによると、あの時のマウンドの穴には、大きな意味があったのだそうです。

そいうえば、あの日、斎藤くんは投げ終わった後に
確かに右足が前に跳ね上がった時がありました。

「ストレートを投げるときの躍動感を、最後の最後に取り戻したのである。」
「斎藤佑樹の進化には、果てがないのである―。」

と、石田氏は書いています。

プロの世界で斎藤くんがどんな進化をしていくのか、ますます楽しみになってきました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2010-11-28 11:35:27
このブログをみてスポーツ大陸で放送をしていたのを知りました。
見逃したので残念だと思っていたら、日曜日にBSでやってました。斎藤君の人柄が本当に出ていて阪神ファンですが来年は日ハムも応援しようと思いました。
神宮で東海大学戦での感動から日がたち、なんかさみしい気持ちで日々過ごしていましたが、なんか元気をもらいました。たまには東伏見に行ってみようかな^^
去年は11月下旬にアメリカの大学と親善試合をしていましたが、今年はなさそうなので残念です。
来年も早稲田には有望な選手が入ってきますので楽しみですね。
返信する
takaさん (よしよし)
2010-11-28 22:08:45
コメントありがとうございます。

スポーツ大陸、見られて良かったですね。
良い番組でしたよね・・

録画した番組は永久保存版です。
何度も見てしまいます。

takaさんは、阪神ファンなのですね。阪神には上本選手や、鳥谷選手がいますね・・

そうそう、来年は一緒に日ハムも応援しましょうね。

早稲田ももちろん、引き続き応援していきましょう!

返信する
私も読みました^^ (しの)
2010-11-28 22:57:41
ブログ クリスマスバージョンですね☆素敵です!

「スポルティーバ、読みましたか?」
って書こうと来てみたら、やっぱり読まれてましたね!
私もテレビでマウンドが気になってました。
でも足の跳ねる様子を見て、あぁベストピッチだなぁと思ってました。

今年の日本シリーズでも、ナゴヤドームの固そうなマウンドを掘ろうと手こずってるロッテのリリーフピッチャーの様子が印象的だったので、そのためにマウンド気になってたのかもしれません。

最近甲子園時代の映像を見る機会が多いですが、甲子園のマウンドは低そうだなぁと思ったりして(笑)
マウンドフェチなのでしょうか私(笑)

今日は地元局(テレ朝系)で30分の特集番組がありました。
10分くらいは栗山英樹さんとのインタビュー形式。3年生のときの状態のお話でした。
あれはそのうち、報道ステーションで流れるのか、既に放送されてるのか^^;
目新しい話ではなかったですが(何様?w)、
斎藤くんが苦労してきたのを一人でも多くの人に知ってもらいたいですね。
返信する
北海道の放送 (よしよし)
2010-11-29 17:56:05
しのさん。

石田さんも斎藤くんをしっかりと見てくれていますよね。

そうそう地元局での放送の様子、ありがとうございます。

栗山さんとのインタビューはもしかして、GetSportsのものかしら・・・

たしかに斎藤くんを、「ハンカチ王子」のままでとらえている人には、大学で苦労してきたこと、それに負けずに頑張ってきたことを知ってほしいですね。
返信する