本日運転免許取得についての報告(チェンマイにて)
免許取得には居住証明、健康診断、国際免許書コピー、パスポートコピー
が必要で写真は陸運局?で写し、免許書へ印刷されます。
①居住証明書取得(イミグレーションor日本領事館で入手可能)
チェンマイイミグレーションで写真の左側の証明書発行依頼に記入提出
添付はパスポートの必要ページ&出国カードのコピー、写真2枚(外でB100)
私は一軒屋に住んでますので、名義人のタビアンバーンのコピーに
住んでる事を添え書きした書類を提出し、B500で30分ぐらいでもらえます。
②健康診断
陸運局?の少し北側の病院へ行き、免許証用健康診断と伝え、パスポートを
渡し、しばらく待つと血圧、体重測定、医者の問診(口あけて、トントンで終了)
B100払い即発行。
③陸運局手続き
ここはタイ人の方の同伴が必要かと思います。
受付で国際免許からの免許取得といえば書類2種をくれ、名前を書く欄を指定され1枚は各確認の記録を係官が記入する用紙のようでもう1枚は写真の右側の書類で必要な免許の種類等を記入する申請書類で、板さんのH.Pageから少し変わってるので載せました。
これらの書類に記入し添付資料を添え指示のあった窓口へ行きます。
まずそこで信号の識別、反射神経のテスト?(アクセル踏んで点灯したらすぐにブレーキを踏む)をして、承認印をもらい次の窓口へ進む、今度は書類の確認し不足があればコピー等の指示を受けます。
ここが完了すると次の窓口へ何をしてるか分かりませんが再確認、料金B360払い
写真の所へ行くように指示受け、2枚写し、どちらが良いか聞かれ選択すると、日本の免許と一緒で自動印刷された免許書完成です。ケース代B20。
免許は種類ごとに1枚なのでバイクと車2枚発行となります、書類は全部2部必要で健康診断、居住証明はコピーでOK、原本1枚で問題ありません。
コピーには全て、自筆サインが要ります。
分かりにくかったかも知れませんが半日で取得終了、これから取得予定の方の参考として!
免許取得には居住証明、健康診断、国際免許書コピー、パスポートコピー
が必要で写真は陸運局?で写し、免許書へ印刷されます。
①居住証明書取得(イミグレーションor日本領事館で入手可能)
チェンマイイミグレーションで写真の左側の証明書発行依頼に記入提出
添付はパスポートの必要ページ&出国カードのコピー、写真2枚(外でB100)
私は一軒屋に住んでますので、名義人のタビアンバーンのコピーに
住んでる事を添え書きした書類を提出し、B500で30分ぐらいでもらえます。
②健康診断
陸運局?の少し北側の病院へ行き、免許証用健康診断と伝え、パスポートを
渡し、しばらく待つと血圧、体重測定、医者の問診(口あけて、トントンで終了)
B100払い即発行。
③陸運局手続き
ここはタイ人の方の同伴が必要かと思います。
受付で国際免許からの免許取得といえば書類2種をくれ、名前を書く欄を指定され1枚は各確認の記録を係官が記入する用紙のようでもう1枚は写真の右側の書類で必要な免許の種類等を記入する申請書類で、板さんのH.Pageから少し変わってるので載せました。
これらの書類に記入し添付資料を添え指示のあった窓口へ行きます。
まずそこで信号の識別、反射神経のテスト?(アクセル踏んで点灯したらすぐにブレーキを踏む)をして、承認印をもらい次の窓口へ進む、今度は書類の確認し不足があればコピー等の指示を受けます。
ここが完了すると次の窓口へ何をしてるか分かりませんが再確認、料金B360払い
写真の所へ行くように指示受け、2枚写し、どちらが良いか聞かれ選択すると、日本の免許と一緒で自動印刷された免許書完成です。ケース代B20。
免許は種類ごとに1枚なのでバイクと車2枚発行となります、書類は全部2部必要で健康診断、居住証明はコピーでOK、原本1枚で問題ありません。
コピーには全て、自筆サインが要ります。
分かりにくかったかも知れませんが半日で取得終了、これから取得予定の方の参考として!