goo blog サービス終了のお知らせ 

レイキ(宇宙エネルギー)で自己免疫力を高めよう

般若心経と説明書きを100回読音読しました

大抵の日本人なら知っている般若心経。

お経として、宗教の代表みたいに思われているが、実は人が生きる基本が書いてある。

説明書きと同時に読んだから、100回読むのに1週間かかった。

高校生の頃に両親が毎晩唱えていたから、その頃は全文を記憶していた。

今は半分しか憶えてない。

何度か説明文を読んでみたが、イマイチ分からなかった。

そしてこの歳になって改めて読むと目に見える現実は全て空だと思うようになった。

空の現実はどんどん変化して行く。

変化する無意識の世界こそ、この世の実態。

強いて言うなら、こだわりを手放すことかな。

潜在意識まで落とし込む事は無理だが、何となく理解出来た気がする。

暇な時に般若心経を無心で読むと気持ちがクリーンになる。

これからも落ち着きたい時には般若心経を唱えよう。

意味は理解出来なくても、口にするだけで効果絶大だから。

昔からの知恵は脈々と受け継がれていくだろう。





コメント一覧

yokko630
Fennelさん
コメントありがとうございます。
般若心経、、。
余りに有名ですが、意味は知らない人が多いかな、、と感じます。
年になると、色んなことが理解できるようになりますね。
年取るのも悪くないです♪
fennel
自分も若い時は諳んじていました。今は最初と最後だけしか覚えてません。般若心経、心の径(みち)ですのにねぇ。思い出させていただきました。
yokko630
@warincafe2010 さん
コメントありがとうございます。
普段は意味など考えずに読みますよね。
5000回上げたら覚醒した、、と言う人の話を聞いて興味持ちましたよ。
warincafe2010
こんばんは

般若心経❓️🤔
少林寺拳法をやってる時に 必ず練習前に みんなで声出して言ってましたね😊😊
意味とか 考えずに…😅😅

そうですね!今度意味を考えながら読んでみます✨😊😊
ありがとうございました。🙇🙇
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る