無題放免

バンドやってます。

プレーヤー

2007-01-24 | つれづれ
ターンテーブルとは言わないのだ。
小学5年の時にSONYのラジカセを買ってもらい中学2年の時に
ステレオを買ってもらった。子供って金がかかるなあ。
ラジカセでは当時、クラスのませた女子の間に流行っていた
BAY CITY ROLLERSをラヂヲで聴いて洋楽という存在を知り、
ステレオではKISSの「ALIVE」を聴いてロックに目覚め、
LED ZEPPELINの「狂熱のライブ、The Song Remains The Same」
を聴いて完全にハードロック好き少年となってしまったわけである。
ちなみにヘビメタにはいってません。

当時、システムコンポーネントステレオなるものがありまして各メー
カーはこぞっていろいろな組合せのコンポまたはシスコンを展開
しておりました。

かくいう俺も親にねだって買ってもらいました。
またまた伊勢佐木町あたりの電気屋、特に今はなくなってしまった
「ヤマギワ電器」にはほとんど毎日のように通ってた。
中学生当時、家が近所だったのです。
勿論、目的はカタログ収集。
カタログを収集する行為が楽しかったのかもしれない。
みんな覚えがあるでしょう?
「ヤマギワ」といえば最上階に楽器売場がありそこにも暇があれば
通ってましたっけ。ステレオを買った1年後、自分でお金を貯めて
エレキギターを買いました。今ももっているGrecoのストラト。
そろそろ30年ものになる。立派なビンテージだ。(文句あっか?)
あたしの中学生時代はこの近所の「ヤマギワ」でぶらぶらして、
音楽の深みにはまっていったような気がする。
かなり影響は大きいです。この話はまた別の機会に。


しかし実を言うとステレオは「ヤマギワ」で買ってないのだ。ははは

どこで買ったかは忘れたがテクニクスのプレーヤー・プリメインアンプ
・チューナー・カセットデッキに何故かダイヤトーンのバスレフの
スピーカーのセット。当時かなりの金額がしたわけだな これが。
大学を卒業するまでずっと使ってました。その後、実家を出て久々に
帰ってみたら勝手に処分されていた。 オーマイガッ。
で、使っていたプレーヤーがたぶんこれ。当時出始めたダイレクト・
ドライブのプレーヤー。たまたま手ごろな価格だったので買ったわけ
だが基本性能は今でも通用するくらいよかった。
この基本構造そのままで進化していったのがTechnics SL-1200だ。
もう20年以上も大きな仕様変更なくカタログに載っている。
今やDJの定番機器だもんな。すごいもんだ。
よもやレコードプレーヤーがターンテーブルと呼ばれるようになり
ほぼ楽器の扱いを受け定番のアイテムになるとは思わなかった。

ところで俺が持っていたプレーヤーはどこへいったのだろう?


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SIN)
2007-01-25 05:28:08
私の使っていたのは一貫してモジュラー型っていうの? ラジオとカセットデッキとプレイヤーが一体になったやつ。
コンポスタイルになったのは今の所に引っ越してきてからだ。

ラジカセ同様、私のものではなく一家のもの。
返信する
写真を間違えた (※さん)
2007-01-25 09:42:24
ので差し替えました。
返信する
音楽ネクタイがありました (匿名)
2007-01-27 15:52:18
音楽ネクタイがありました

音符の模様、楽器の模様、ベートーベンの肖像などかありましたよ

音楽ネクタイ、(音符・黒)
http://www.bidders.co.jp/pitem/62476255

音楽ネクタイ(ドラム 青)
http://www.bidders.co.jp/pitem/50356395


音楽ネクタイ(ベースギター、黄色)
http://www.bidders.co.jp/pitem/62667290

音楽ネクタイ(ベートーベン)
http://www.bidders.co.jp/pitem/50307612




返信する

コメントを投稿