無題放免

バンドやってます。

13日の金曜日

2006-01-13 | つれづれ
まあ私は仏教徒なんで関係ありません。(タモリ風)
でも、大学はキリスト教系でした。中学生まで少林寺拳法も習ってた。
知ってます?少林寺拳法って道場で仏教のお経読むって。だって宗教
法人なんだもん。戦後のどさくさのまぎれて宗教法人化したらしく米
軍統治下のその当時組織化するのにはその方法が手っ取り早く登録に
も少しのお金で済んだそうだ。
誰かが言っていたが日本人の宗教って会社という組織だそうだ。ある
特定の意図目的をもって組織された集まりに所属することが日本人の
宗教。集団に属することで平穏を得る感情。一人で行動することによ
るリスクを少しでも緩和できるもんね。何日か前に書いたがピン行動
が好きな私は無宗教にならざるを得ないのがよくわかる。なんてね。

リスクってなんだろう?
Wikipediaによると
「ある行動に伴って(あるいは行動しないことによって)、
        危険に遭う可能性や損をする可能性を意味する概念」

自分の好きなことをやり通すことは少なからずリスクを背負うもので、
逆にその好きなことを全うするにはいかなる損得・痛手をも厭わないと
思えるものこそリスクを負えるものかもしれない。
好きなことをやるのに背負ってしまういろいろなリスクをリスクと感じ
てしまうのはなにか逃げ道を作っているようでそんなものを感じてしま
うのならやらないほうがいいのだろう。ましてやリスクを言い訳にする
なんて格好悪すぎるし。
サラリーマンやりながらバンドをやっていくというのは考えてみるとい
ろんな意味、金銭的・時間的・体力的なリスクを背負うものでこれが苦
になった時、嫌になったとき続けられなくなる。
私も一時期いっさいバンド活動をしていなかった時があるが正直しんど
かった、バンドをやっていないこと音楽をやっていないことが。その時
はリスク云々ではなく音楽的なものであったけど。
さすがに最近体力的にはつらくなったけど歳をとれば抜け道があって回
復する方法はいくらでも見つけられる。
これから先バンドをやっていく上でいろんな障害が涌いてくるのだろう
がどうにもこうにもやめるにやめられない。
最近そんな友人・仲間が増えてきたのでうれしいもんです。
ロックな人達。まあロックをやるのはわかるけどやめるって意味わからん。
足を洗うってことか。堅気になる?だけど背中の紋章は消せないぜ。
また、逆にいなくなる人間もいるけど。それはそれでそいつのプライオリ
ティが変ったのだろう。寂しいことではあるけど。しょうがない。
私はこの先何があるかしらんがずっと同じことをやっているのだろう。
へたれと言われてもロックミュージシャンの端くれにいたいもんだ。
「継続は力なり」


ロックな友人の有り難いお言葉。
「士>農>工>商>犬>猫>ミュージシャン」

                       人間じゃないぢゃん

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
21日は (CYCO)
2006-01-13 11:12:17
穴開けるのかなと覚悟してましたが、

無事出演するんですね。良かった。

無事と言っていいのかわかりませんが。

私にとっては無事ですよ。せっかくウワサの

グッピーへ初めて行くのにindexだけじゃ楽しみ半減だからねぇ。

返信する
Unknown (M管理人)
2006-01-13 12:21:44
転換期かな?後厄も終わったし。

いろいろやることが沢山あるからね、年とると、優先順位が変わってしまうのはやむをえないことです。

ということは、21日は、KYK?

CYCOさん、グッピー初挑戦だったのね。

待ってまーす!
返信する
ちゃんとやりますよ。 (※さん)
2006-01-13 12:30:09
いろいろやることがある。

優先順位をどうするかでリスクが決まるんだな。

リスクをリスクと思わないうちならいいのだけどね。

それがいやならやめちゃうしかない。

好きでやってることなんでね。言い訳をしながらやるこもないし。



Guppyのまわりはいろいろ面白いところがあるので楽しみにしてください。帰っちゃや~よ。

返信する

コメントを投稿