先月業スーで買った安い方のミックスナッツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/80c3116400b83085a5867d93e05e9942.jpg)
理解した上で買ったんですが97%はピーナッツでもミックスナッツ
つい先日のAmazonセールで買った物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/9de6ef386ede3287f657e77ec6196090.jpg)
キャベツ半玉を一気に千切りにするスライサー
しゃもじと比べて大きさが解ると思いますがデカイです
保管する場所に苦労します
キャベツが高くて未使用のまま年越ししそうです😭
格安食料の配達頂いた物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/16c1e23d50940b55de3319f7deb5db70.jpg)
これで260円
母上様も草葉の陰で豆大福食べながら喜んでいるでしょう
こちらの物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/e4e30a9e25ba54ea4c9dafd631ec7f28.jpg)
これで550円です
話し戻って、さらに抑止力にもなる呼び鈴をAmazonで購入した
Wi-Fiを介して呼び鈴とベルとスマホが繋がる物です
まずは古いボタンを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/86954660d6853be319ec2be6707d7896.jpg)
土台に繋がる配線を切断してから取り外してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/dfbb49f6b7fafa1d06ec143e30fe77dc.jpg)
松下製で両サイドに補強が入っているのは流石だと思ったけど壁の塗装が剥がれたショックの方が大きい・・・・・
購入した呼び鈴はバッテリー式で満充電90日稼働となっていたが、消耗したら改造して直に電気を流すため配線は残し取り付けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/0ae7a662c29f2d8fcb08110d07d62b0e.jpg)
外側のゴムはそのままに、土台を発泡板から切り出して厚みを調整し、蓋にするプラ板を硬くて厚いバインダーの残骸から切り出して、やっと本体取付用の台を古い土台を留めていたネジ穴と同じ位置に穴あけして皿ネジを面位置になるよう加工して5時間の作業が完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/d87147597cb9e755ce0b706863db249f.jpg)
そこそこ満足な出来上がり😊
呼び鈴・同梱のベル・スマホそれぞれで接続設定はすんなり完了
ボタンを押すとベルとスマホから音が鳴ります
しかぁ~~~~~~~~し
スマホ画面にグルグルが表示され来客と会話もできない状態が長く時があります
Wi-Fiルーターが古いせいで転送速度が遅いのかもしれません
世の中が正月休みの間に光回線のルーター掃除と一緒に改善してみます